Orange Ballとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > Orange Ballの意味・解説 

オレンジポール

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

オレンジボール

(Orange Ball から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 22:05 UTC 版)

オレンジボール
ORANGE RANGEEP
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル SPICE RECORDS
チャート最高順位
  • 50位(オリコン
  • 登場回数10回(オリコン)
ORANGE RANGE アルバム 年表
オレンジボール
2002年
1st CONTACT
2003年
テンプレートを表示

オレンジボール』は、日本ミクスチャーバンドORANGE RANGEのインディーズ時代のミニアルバム

解説

  • インディーズ時代の唯一のアルバム。2016年7月20日に発売された『縁盤』が出るまでは、メンバーがジャケットに写っている唯一のアルバムだった。
  • RYOの声が現在と大きく違っている。
  • このアルバムの中から数曲がリメイクされてメジャーデビュー後に発表されている。
  • メンバーが毒突いた時々にモヒカンのスタッフが「これでも聴いて元気になれよ。」など言って大音量でメンバーに流すらしい。その時メンバーはものすごい恥ずかしいらしく、メンバー全員が聴くのが嫌なほどの作品になってしまったようだ。
  • 2010年7月28日から、iTunes Storeにて配信されている。

収録曲

  1. 奏重鼓
    ORANGE RANGEのオリジナル曲として1番初めに作られた曲であり、メジャーデビュー後もしばらくはライブのアンコールで歌われていた。
    ИATURAL』に収録されている「夢人」のサビ部分の原曲である。また「イカSUMMER」のカップリングにセッションで演奏された「SJK06」が収録されている。
    タイトルである「奏重鼓」という言葉はORANGE RANGEの曲の歌詞の中で何度か使われている。
  2. ガジェットグルーヴ
    ストーリー性の高い曲である。
    MC陣が歌詞を覚えられないからか、今では演奏されなくなった。
  3. キリキリマイ
    ORANGE RANGEが3曲目に作った曲。
    メジャーデビューシングルとなる「キリキリマイ」の原曲である。
    後に数多くの別バージョンが製作されることになる。
  4. フラワーガーデン
    ORANGE RANGEが2番目に作った曲。
  5. 中毒
    メンバーの思い入れもあり、2004年までライブで歌われていた。
  6. ベロシティー
    ビバ★ロック」と『1st CONTACT』に収録されている「ベロシティー3000」の原曲。
  7. ファンクテューン
    高校のときの学園祭で演奏した曲であり、メンバーの思い出に残っている曲。
    2010年2月20日さいたまスーパーアリーナで開催された「ORANGERANGEカーニバル 〜春の祭典スペシャル〜」でも披露されて2010年6月9日に発売されたライブDVDの『LIVE カーニバル〜春の祭典スペシャル〜』にも収録された。
  8. 奏重鼓-RKDRMX-
    RYUKYUDISKOによるRemixバージョン。

関連項目


「orange ball」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Orange Ball」の関連用語

Orange Ballのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Orange Ballのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレンジボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS