NI15とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > NI15の意味・解説 

Ni15【Ni15】(工芸作物)

登録番号 第12195号
登録年月日 2004年 8月 18日
農林水産植物の種類 さとうきび
登録品種の名称及びその読み Ni15
 よみ:Ni15
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 沖縄県
品種登録者の住所 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
登録品種の育成をした者の氏名 宮城克浩、伊禮信、神谷寿幸、島袋正樹仲宗根盛雄、金城鉄男宮平永憲、前田剛希、正田守幸、大城良計出花幸之介、恵飛須則明、儀間
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「F161」に「RK86-68」を交配して育成され固定品種であり、登熟期は早、蔗の複色が濃紫糖分が高、黒穂病抵抗性が強の製糖原料用の品種である。型は立葉葉身長はやや短、幅及び色は中、葉鞘長さはやや短、ろう質物は中、耳の形態欠失直下降型、舌の形態三日月型である。蔗形態糸巻型、基本色黄緑、複色は濃紫、ろう質物はかなり多、亀裂率は無、気根発生節数はかなり少、皮の硬度はやや硬、芽子形態は広翼卵円型、芽子突出度はほぼ平、大きさは小、根基条数三条原料茎長は長、径はやや細、直立性中間である。発芽性はやや良、萌芽性はやや不良遅速性は中、分げつ性はやや弱、地域適応性はやや北、出穂性及び出穂早晩性は中、登熟性は早、梢頭折損性は難、倒伏度は中、脱葉性は難、収量構成型は中間型、蔗収量性は多、糖分は高、黒穂病抵抗性は強である。「NCo310」及び「F177」と比較して、蔗の複色が濃紫であること、黒穂病抵抗性が強いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和63年沖縄県農業試験場那覇市)において、「F161」に「RK86-68」を交配し平成2年個体選抜し栄養繁殖により固定されたものであり、以後6年から検定及び試験等継続し11年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NI15」の関連用語

NI15のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NI15のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS