Mursili Iとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mursili Iの意味・解説 

ムルシリ1世

(Mursili I から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 23:35 UTC 版)

ムルシリ1世
ヒッタイト
在位 紀元前1540年頃 - 紀元前1530年頃

死去 紀元前1530年頃
父親 ハットゥシリ1世の子
テンプレートを表示
シリア・メソポタミアの衛星写真。赤い点は古バビロニア時代の主要都市
ムルシリ1世が攻撃したバビロンの遺跡現況(2005年3月21日、アメリカ海軍撮影)

ムルシリ1世Muršili I, ? - 紀元前1530年頃)は、ヒッタイトの大王。アナトリアから長駆バビロンまで侵攻し、バビロン第1王朝を崩壊させる。義兄弟に殺害され王位を簒奪された。

来歴

前王ハットゥシリ1世の孫にあたる。ハットゥシリ1世は自分の息子達が謀反を企てたのに怒り、貴族会議を開催してムルシリ1世を後継者とすることを周囲に認めさせた。ハットゥシリ1世の死後、年若くして即位したが、早くから周辺諸国との戦争に従事する。ヒッタイト王国東方のタウルス山脈ユーフラテス河の間の地域を征服した。このヒッタイト語でキズワトナ英語版と呼ばれる南方地域(後にキリキア地方と呼ばれる)は、彼の南方進出の重要拠点となる。前王以来のシリア方面への拡大政策を継承し、ヤムハド王国のハラプ市を破壊してシリア地方での国境線を押し広げた。

更に遠くメソポタミア方面への遠征を決意し、弱体化していたバビロン第1王朝を攻撃した。紀元前1531年頃[1]のこの遠征で、バビロン王サムス・ディターナを倒し、バビロン市を破壊して戦利品を獲得した。しかし、この時ムルシリ1世はバビロンを占領することなく引き上げている。その帰路において、フルリ人の王国も撃破した。このバビロン遠征がなぜ企画されたのかは分かっていない。また、バビロニア側にもヒッタイト側にもほとんど記録されておらず、「ムルシリ1世がバビロンを破壊し、捕虜と戦利品をハットゥシャに運んだ」としか記述されていない。しかし、この遠征がヒッタイトの威信を高めたことは間違いないと考えられる。一方権力の空白状態が出現したバビロニアはカッシート人の支配するところとなり、それは400年続くことになる。

この遠征の最中、本国ではムルシリの義兄弟にあたるハンティリクーデターを企図しており、ムルシリ1世は帰還してすぐに暗殺され、王位を奪われた。ムルシリの即位を承服しない貴族が多かったためと推測される。ムルシリはバビロン遠征を敢行した大王として名高いが、その治世の詳細は不明である。

  1. ^ 中年代編年による年代。高年代編年で紀元前1595年、低年代編年では紀元前1507年とされる。

外部リンク


先代
ハットゥシリ1世
ヒッタイトの大王
紀元前1540年頃‐1530年頃
次代
ハンティリ1世

「Mursili I」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mursili I」の関連用語

Mursili Iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mursili Iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムルシリ1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS