Midream School of Japanese Languageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Midream School of Japanese Languageの意味・解説 

ミッドリーム日本語学校

(Midream School of Japanese Language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 00:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミッドリーム日本語学校
Midream School of Japanese Language

画像募集中
国公私立の別 私立学校
学校種別 日本語学校
設置者 一般社団法人日本外語教育会
設立年月日 1985年
共学・別学 男女共学
所在地 169-0073
外部リンク https://midream.ac.jp/
テンプレートを表示

ミッドリーム日本語学校(ミッドリームにほんごがっこう、Midream School of Japanese Language)は、東京都新宿区にある日本語学校高等教育機関への進学を目的とした留学生への日本語の指導が行われている。

概要

学校全体

1985年設立。収容定員890名。学生の国籍(2018年) 中国:95% ベトナム:3% ネパール:2%

一般財団法人日本語教育振興協会認定校

法務省 東京出入国在留管理局取次指定校

教育方針

「自立」「自主」「自助」

シンボルマーク

本は学習と学問を、若葉は可能性の芽生えと成長を象徴している。 日本語学習を通じて「語学力・思考力、発信力」を磨き、国際社会で輝く人材になってほしいという想いが込められている。

所在地

本館

 東京都新宿区百人町2-7-11

 JR山手線新大久保駅から徒歩5分。JR総武線大久保駅から徒歩7分。

2号館

 東京都新宿区百人町2-24-12

 JR山手線新大久保駅から徒歩10分。JR総武線大久保駅から徒歩4分。

特色

・日本国内の高等教育機関への進学に特化して教育を行っている。
 大学・大学院への進学指導のみならず、EJUやJLPT対策とともに受験希望の学校説明会、オープンキャンパス、体験入学等への参加、入試準備指導も行われている。

・同じ校舎内に専用のアトリエが設置され、専門の講師による美術指導も行われている。美術大学・大学院に進学を希望する学生は日本語の授業とは別に美術の技術指導も受講できる。

・「教務」「進路指導」「事務」の3つのセクションに分かれ指導を行っており、これにより学生に不安のない留学生活を提供できている。
 進路指導部では、同じ母国の進路指導員が【進路指導】【生活相談】を入学時から面談を行い、学習面だけでなく、精神面でもケアが行われている。

・初級終了後は、希望進路別にクラス編成を行っており、希望進路に特化した指導が行われている。

公式キャラクター

ファイル:ミッドリ.jpg
ミッドリ

2019年に学生公募し、「GAOライオン」が誕生した。

非公式キャラクターとして、職員がデザインした「ミッドリ」も存在する。

職員の活動

校長 山田貴彦

 ・日本語教師センター 役員
 ・日本語教育振興協会主催 教務主任研修実施委員
 ・留チューブ日本語学校(Youtubeチャンネル) 開設

外部リンク


「Midream School of Japanese Language」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Midream School of Japanese Languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Midream School of Japanese Languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミッドリーム日本語学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS