Microsoft MPEG-4 Video Codecとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Microsoft MPEG-4 Video Codecの意味・解説 

Microsoft MPEG-4

(Microsoft MPEG-4 Video Codec から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 10:14 UTC 版)

Microsoft MPEG-4
拡張子.asf.avi
タイプコードMPG4
開発者マイクロソフト
包含物ビデオコーデック
包含先ASF, AVI

Microsoft MPEG-4[1](マイクロソフトエムペグフォー、Microsoft MPEG4[2], Microsoft MPEG4[3])はマイクロソフト社が開発したビデオコーデック

概要

マイクロソフト社がMPEG-4の暫定規格を取り入れて独自に開発したコーデックで、本来のMPEG-4(動画 第2部)とは若干異なっている。MPEG-4の規格が正式に制定された1999年前後においては、MPEG-4と言えばMicrosoft MPEG4のことを指すことがあった[4]

記録型CD1枚に2時間程度の映像を記録でき一時期人気を博したが、大容量のDVDBDが普及し、高圧縮高画質のH.264コーデックも普及した現在では古いコーデックであるMicrosoft MPEG4は使われなくなった。

Microsoft MPEG4でエンコードした動画はベリノイズと呼ばれる画像の乱れが発生しやすい。そのためベリノイズを抑えるためのツールもある。

マイクロソフト社は後にISO完全準拠のMPEG-4コーデック(ISO MPEG-4 バージョン 1 および 1.1)も開発している[1]

また、マイクロソフト社はMicrosoft MPEG4をベースにWindows Media Video 7を開発。それを皮切りに、独自コーデックとして8、9へと改良を重ね、VC-1 として現在に至る。

バージョン

Microsoft MPEG4には以下の3つのバージョンが存在する[1]

コーデック FourCC
Microsoft MPEG-4 v1 MPG4
Microsoft MPEG-4 v2 MP42
Microsoft MPEG-4 v3 MP43

マイクロソフト社が当時人気の高かったMicrosoft MPEG4 V3(AVI)のサポートを中止したため、海賊版であるDivX3.11が誕生することとなった[2][3]

利用例

コンテナ形式

Microsoft MPEG4は主にAVIとASFで使われていた。

  • (MP42+MP3).avi
  • (MP43+WMA).asf

Microsoft MPEG4 V3とDivX3.11

DivX3.11はMicrosoft MPEG4 V3のコーデック識別コード(FourCC)を書き換えただけの海賊版であった[3]。よってバイナリエディタや専用のツールでFourCCを書き換えることで相互変換が可能である。

なお、OpenDivXプロジェクトによるDivX 4.0以降はゼロから作られたため、マイクロソフトのコーデックとの関係はない。DivXの項目を参照。

参考文献

  1. ^ a b c Windows Media Player でサポートされているマルチメディア ファイルの種類に関する情報”. サポート オンライン. マイクロソフト (2011年1月12日). 2011年3月2日閲覧。
  2. ^ a b MS-MPEG4”. 電算用語の基礎知識. 通信用語の基礎知識 (2004年6月7日). 2011年2月26日閲覧。
  3. ^ a b c (英語)VirtualDub documentation: codecs”. 2011年2月26日閲覧。
  4. ^ MPEG-4徹底解説”. 2011年2月26日閲覧。(公表年不明)

関連項目

外部リンク


「Microsoft MPEG-4 Video Codec」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft MPEG-4 Video Codec」の関連用語

Microsoft MPEG-4 Video Codecのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft MPEG-4 Video Codecのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft MPEG-4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS