MSシリーズとは? わかりやすく解説

MSシリーズ(メモリースティックウォークマン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 04:40 UTC 版)

ウォークマンの製品一覧」の記事における「MSシリーズ(メモリースティックウォークマン)」の解説

初期のネットワークウォークマン。MagicGate対応したメモリースティック使用する1999年12月より展開。 第1世代 NW-MS7(メモリースティック 64MB付属1999年12月21日発売初代ネットワークウォークマンで、旧ロゴNWウォークマンはこれが唯一第2世代 NW-MS10(メモリースティック別売) NW-MS11(メモリースティック 128MB付属) NW-MS9(メモリースティック 64MB付属)NW-MS9は2000年12月10日に、NW-MS11は2001年10月21日に、NW-MS10は2002年7月8日に、それぞれ発売。前モデルよりもボディ小型化された。NW-MS10は耳かけ式ヘッドホン付属第3世代 NW-MS90D(フラッシュメモリタイプ/512MB/メモリースティックDuo別売) NW-MS77DR(フラッシュメモリタイプ/256MB/メモリースティックDuo別売) NW-MS70D(フラッシュメモリタイプ/256MB/メモリースティックDuo別売)NW-MS70Dは2003年2月10日発売ボディがさらに小型化され、同時に対応メモリースティックDuoタイプ変更され新たに256MBのメモリ内蔵された。ATRAC3plus標準で対応。初めて「Virtual Mobile Engine」が搭載されスタミナ再生ギャップレス再生対応するといったことが実現するまた、本体液晶にはバックライト搭載インストールCD-ROMOpenMG JukeboxからSonicStage変更された。 その後2003年10月21日には内蔵メモリを512MBに増量しカナル型ヘッドホン付属したNW-MS90Dが、2004年3月10日にはUSBクレードルでのダイレクト録音機能を搭載したNW-MS77DRが、それぞれ発売された。

※この「MSシリーズ(メモリースティックウォークマン)」の解説は、「ウォークマンの製品一覧」の解説の一部です。
「MSシリーズ(メモリースティックウォークマン)」を含む「ウォークマンの製品一覧」の記事については、「ウォークマンの製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MSシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MSシリーズ」の関連用語

MSシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MSシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォークマンの製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS