MSレベル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/23 03:34 UTC 版)
組織系統はMSレベルと呼ばれる学年による序列となる。MSはMilitary Scienceの略。1年生はMS-1、 2年生はMS-2で以下同様に学年とともにMSレベルが上がる。学校によってまちまちだがMS-4が士官、MS-3は下士官、MS-1および2は兵卒となる場合が多い。大学院生、および卒業に4年以上かかる人のためのMS-5が設けられている学校もある。しかしながらアメリカの大学には進級、留年という概念がないため4年以上大学に通い続けている人も多く、厳密にはMSレベルは卒業、任官までの期間によって決められる。たとえば2年以内に卒業できるという状況の3年生がROTCに途中参加していきなりMS-3になる場合、逆に学校に3年以上いても、卒業まで2年以上かかるという場合はそれ相応のMSレベルになる場合もある。MS-3以上に編入されたカデットのためにLTC(Leader's Training Course)と呼ばれる約一ヶ月にわたる補習訓練が毎年夏に行われる。これはMS-1、MS-2で学ぶ内容を一ヶ月間の訓練に凝縮したものである。
※この「MSレベル」の解説は、「士官候補生団」の解説の一部です。
「MSレベル」を含む「士官候補生団」の記事については、「士官候補生団」の概要を参照ください。
- MSレベルのページへのリンク