MRワゴン
2001年11月発売。MRとは、マジカル・リラックスの頭文字で、つまり魔法のようにくつろげるクルマを意味する。99年の東京モーターショーに参考出品したコンセプトカーを再現したモデルで、名前もそのままだった。
ゆったり、大人4人がくつろげる広さがセールスポイント。室内有効長1655mmは軽乗用車としては長く、後席105mmのスライド量が広々スペースに利いている。外観はボンネットからバックドアまで一体となったスタイリッシュなモノフォルムデザイン。これも室内を広く演出する。
ボディ形状は5ドアハッチバックで、サスペンションはプラットフォームを共有するワゴンRと同じ、前がマクファーソンストラット/コイル、後ろがITL/コイル。エンジンはオールアルミ製3気筒で、自然吸気とターボの2種類がある。ミッションはコラム式4速ATだけ。4グレードそれぞれに2WDと4WD車の設定がある。価格は97万8000円から138万7000円。
2002年4月、AM/FMラジオ付きCDプレーヤーや電動格納式リモコンドアミラーなどを装備した、充実装備の買い得車N-1追加。6月には、DOHC・64psエンジンを積み、専用ローダウン・サスペンションを組み込んだスポーツと、「ミキハウスバージョン」「N1-エアロ」をリリース。7月にもカスタマイズ車「ジアラバージョン」を加えた。12月、N-1とN-1エアロに専用のフロントグリル、専用シート表皮を採用したモデルを設定。2WDと4WD車があるが、前者は国土交通省の低排出ガス車認定制度において超一低排出ガス車の認定を取得した。
MRワゴンと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からMRワゴンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- MRワゴンのページへのリンク