ルイーズ・ド・マリヤック
(Louise de Marillac から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 02:51 UTC 版)
ルイーズ・ド・マリヤック | |
---|---|
![]() |
|
寡婦、共同創始者 | |
生誕 | 1591年8月12日![]() |
死没 | 1660年3月15日![]() |
崇敬する教派 | カトリック教会 |
列福日 | 1920年5月9日 |
列福決定者 | ベネディクトゥス15世 |
列聖日 | 1934年3月11日 |
列聖決定者 | ピウス11世 |
記念日 | 3月15日 |

ルイーズ・ド・マリヤック(Louise de Marillac, 1591年8月12日 - 1660年3月15日)は、フランスのカトリック教会の修道女、聖人、聖ビンセンシオ・ア・パウロの愛徳姉妹会の共同創始者。
生涯
ルイーズは、リシュリュー政権下の法務大臣、ミシェル・ド・マリヤックの親戚の私生児として生まれた。3歳のころ、ポワシーのドミニコ会女子修道院に預けられた。その修道院に所属する大叔母に当たる修道女らによって育てられ、キリスト教としての信仰を身につけた。13歳を迎え彼女はパリの子女を教育する施設に移り、修道女への召命を抱くようになる。ルイーズはカプチン会(フランシスコ会系の修道会)への入会を希望していたが健康の理由によって断られ、彼女は親戚の取り決めによって、財務大臣秘書アントワーヌ・ル・グラと結婚し1男を儲けた。しかし、ルイーズの心は晴れなかった。
1623年6月4日、聖霊降臨祭の日の聖堂で彼女は必死に祈り、その不安から解放された。だが、1625年12月22日、夫アントワーヌは病気で死去、収入を絶たれたルイーズは息子ミシェルを引き連れやすい住居に移り住む。将来に不安を抱えているとき、司祭のヴァンサン・ド・ポールに出会い、それが彼女の人生に大きな転機を迎えることになる。そのころ、ミシェル・ド・マリヤックはリシュリュー打倒のクーデターを企てていたが事前に発覚し、投獄された後に死去。もう一人のおじにあたり元帥だったルイは斬首刑に処せられた。
1633年11月29日、ルイーズはヴァンサンと共に貧民を助けるための共同体を設立し、それに賛同し奉仕する女性を集めた。それが後に従来の女子修道会とは異なる新しい形態の「愛徳姉妹会」の原型となった。(当時の教会法は修道女の外部での活動を禁止、制限していた)この活動はフランスのみならず、ヨーロッパ全土に広がった。1660年3月15日、ルイーズは結婚して1男を儲けたミシェルとその妻、修道女らに見守られ死去した。ルイーズはその聖徳が認められ1920年5月9日、ローマ教皇ベネディクトゥス15世によって列福され、1934年3月11日、ピウス11世によって列聖された。
参考資料
- 『ルイーズ・ド・マリヤック』 ジュヌビエーブ・ルー、エリザベス・シャルビー著 竹下節子訳 オーギュスト・キュレリー絵 ドン・ボスコ社
関連項目
「Louise de Marillac」の例文・使い方・用例・文例
- Davisシェフと彼の優秀なチームが用意してくれたおいしい夕食を終えたところで、今夜のゲスト講演者、Louise Conteeさんをご紹介したいと思います。
- さあ、Louise Conteeさんを歓迎しましょう。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- Louise de Marillacのページへのリンク