John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanbyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanbyの意味・解説 

ジョン・シェフィールド (初代バッキンガム=ノーマンビー公)

(John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanby から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 02:44 UTC 版)

ジョン・シェフィールド
John Sheffield
初代バッキンガム=ノーマンビー公
在位 1703年 - 1721年

出生 (1648-04-07) 1648年4月7日
死去 (1721-02-24) 1721年2月24日(72歳没)
配偶者 ウルスラ・ストーエル
  キャサリン・グレヴィル
  キャサリン・ダーンリー
子女 ジョン
ロバート
エドマンド
家名 シェフィールド家
父親 第2代マルグレイヴ伯エドマンド・シェフィールド
母親 エリザベス・クランフィールド
テンプレートを表示

初代バッキンガム=ノーマンビー公ジョン・シェフィールド(John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanby, KG, PC, 1648年4月7日 - 1721年2月24日)は、イギリスの貴族、政治家。第2代マルグレイヴ伯エドマンド・シェフィールドとミドルセックス伯ライオネル・クランフィールドの娘エリザベスの子。

18歳の時にイングランド海軍に入隊して1658年に父の爵位を相続して第3代マルグレイヴ伯となり、第二次英蘭戦争と第三次英蘭戦争に参戦してソールベイの海戦オランダ海軍と戦い、翌1673年に海軍中佐となった。また、歩兵隊を率いてフランステュレンヌ元帥の下で陸戦も経験、1674年にガーター勲章を授かった。1680年イングランド領だったモロッコタンジール遠征隊に加わり、ジェームズ2世が即位すると枢密院議員と宮内長官に任命された。

専制を行い孤立していくジェームズ2世を支え、1688年名誉革命でもジェームズ2世がロンドンから脱走するまで行動を共にし、ウィリアム3世メアリー2世夫妻にも仕え1694年ノーマンビー侯爵に叙せられた。1696年ジャコバイトに寝返った疑いで枢密院から除名されたが、アン女王からは重用され1702年王璽尚書に任命、翌1703年にバッキンガム=ノーマンビー公に叙爵された。

1705年ホイッグ党が勢力を伸ばすと王璽尚書を解任され、翌1706年に枢密院から再度除名されるも1710年トーリー党が与党となると王室家政長官として復帰、1711年に枢密院議長となったが、1714年にアンが死去してジョージ1世が即位するとホイッグ党の復帰により解任、1721年に72歳で死去、息子のエドマンドが爵位を継いだ[1]

詩とエッセイ及び風刺文を残しジョン・ドライデンアレキサンダー・ポープパトロンとして2人を支援した。また、1702年から1703年にかけて改築した邸宅(バッキンガムハウス)は1761年ジョージ3世が王妃シャーロットの住居としてバッキンガム公の庶子チャールズ・ハーバート・シェフィールドから買い取り、後に改築が繰り返され王家所有のバッキンガム宮殿として現在も残されている[2]

子女

1685年にジョージ・ストーエルの娘ウルスラ・ストーエルと結婚したが1697年に死別、子供は無かった。続いて1698年にブルック男爵フルク・グレヴィルの娘キャサリン・グレヴィルと再婚したが1703年に死去、2度目の結婚でも子供は無かった。

1705年にイングランド王ジェームズ2世とキャサリン・シードリーの庶子キャサリン・ダーンリーと3度目の結婚、3人の子を儲けた。

  1. ジョン(1710年)
  2. ロバート(1711年 - 1714年)
  3. エドマンド(1716年 - 1735年)

また、庶子を3人儲けた。

  1. メアリー・シェフィールド(1692年 - 1729年) - アルサム男爵アーサー・アンズリーと結婚
  2. チャールズ・ハーバート・シェフィールド(1704年 - 1774年) - 準男爵
  3. キャサリン・ソフィア・シェフィールド(1705年 - 1780年)

脚注

  1. ^ 友清、P146、P192、P288、P302。
  2. ^ 森、P184。

参考文献

  • 森護『英国王室史事典』P183 - P184。大修館書店、1994年。
  • 友清理士『スペイン継承戦争 マールバラ公戦記とイギリス・ハノーヴァー朝誕生史彩流社、2007年。
公職
先代
アイレスバリー伯
宮内長官
1685年 - 1689年
次代
ドーセット伯
先代
委員会制
王璽尚書
1702年 - 1705年
次代
ニューカッスル公
先代
デヴォンシャー公
王室家政長官
1710年 - 1711年
次代
パウレット伯
先代
ロチェスター伯
枢密院議長
1711年 - 1714年
次代
ノッティンガム伯
名誉職
先代
モンマス公
イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1679年 - 1682年
次代
サマセット公
先代
サー・ジョン・ホサム
イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー治安判事
1680年 - 1682年
先代
サマセット公
イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1687年 - 1688年
次代
ニューカッスル公
イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー治安判事
1687年 - 1689年
次代
カーマーゼン侯
先代
マルグレイヴ伯
ヨークシャー海軍中将
1659年
次代
空位
先代
空位
ヨークシャー海軍中将
1669年 - 1692年
次代
アーバイン子爵
先代
カーライル伯
ダラム海軍中将
1687年 - 1689年
次代
ラムリー子爵
ノーサンバーランド海軍中将
1687年 - 1689年
先代
アーバイン子爵
ノース・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1702年 - 1705年
次代
ニューカッスル公
先代
ニューカッスル公
ノース・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1711年 - 1714年
次代
ホルダーネス伯
先代
ベッドフォード公
ミドルセックス州統監/治安判事
1711年 - 1714年
次代
クレア伯
イングランドの爵位
爵位創設 バッキンガム=ノーマンビー公
1703年 - 1721年
次代
エドマンド・シェフィールド
ノーマンビー侯
1694年 - 1721年
先代
エドマンド・シェフィールド
マルグレイヴ伯
1658年 - 1721年

「John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanby」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanbyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanbyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・シェフィールド (初代バッキンガム=ノーマンビー公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS