IPv4 over IPv6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > IPv4 over IPv6の意味・解説 

アイピーブイフォー‐オーバー‐アイピーブイシックス【IPv4 over IPv6】

読み方:あいぴーぶいふぉーおーばーあいぴーぶいしっくす

インターネットプロトコルで、IPv6ネットワークからIPv4のみに対応しているウェブサイトウェブサービス利用する際、自動的にIPv4プロトコル変換して接続する技術


IPv4 over IPv6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 04:03 UTC 版)

フレッツ網におけるIPv6」の記事における「IPv4 over IPv6」の解説

インターネット (IPv6 IPoE) 接続利用時では、VNE側がオプションとしてIPv4 over IPv6サービス提供する場合がある。多くVNEや対応ISPでは、IPv6 IPoEサービス付随して標準でIPv4 over IPv6サービス提供しているが、提供およびユーザ側での実際の利用について必須ではない。 IPv6 IPoE接続ネットワーク上でトンネリングまたはトランスレーション (IPv4 over IPv6)によりIPv4接続性確保するIPv4仮想経路は、ユーザーCPEVNE事業者機器仮想経路出口)の間のIPv6上で直接張られVNEは、(NGN経由で)インターネットとの間でIPv6疎通と、IPv4仮想経路出口での接続性担当することになる。 IPv4トンネル経由となる事、キャリアグレードNAT方式によっては多段適用となる事、1つIPv4アドレス複数ユーザー共有する事などにより、従来IPv4 PPPoEで可能であったCPEでの自由なポートフォワードサーバー公開Dynamic DNS等)、PPTP等の特定プロトコル従来通り利用できるかは不透明であり、ほとんどのISPはこれらのサービス利用できなくなる可能性注意事項として告知している。

※この「IPv4 over IPv6」の解説は、「フレッツ網におけるIPv6」の解説の一部です。
「IPv4 over IPv6」を含む「フレッツ網におけるIPv6」の記事については、「フレッツ網におけるIPv6」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IPv4 over IPv6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPv4 over IPv6」の関連用語

IPv4 over IPv6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPv4 over IPv6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフレッツ網におけるIPv6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS