HD 218566
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 22:00 UTC 版)
HD 218566 | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | Ebla[1] | |
星座 | うお座[2] | |
見かけの等級 (mv) | 8.59[3] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 23h 09m 10.7270065995s[4] | |
赤緯 (Dec, δ) | −02° 15′ 38.685368766″[4] | |
視線速度 (Rv) | -37.697 km/s[4] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 631.520 ミリ秒/年[4] 赤緯: -97.214 ミリ秒/年[4] |
|
年周視差 (π) | 34.6603 ± 0.0511ミリ秒[4] (誤差0.1%) |
|
距離 | 94.1 ± 0.1 光年[注 1] (28.85 ± 0.04 パーセク[注 1]) |
|
絶対等級 (MV) | 6.3[注 2] | |
HD 218566の位置(丸印)
|
||
物理的性質 | ||
半径 | 0.85 ± 0.04 R☉[5] | |
質量 | 0.76 ± 0.32 M☉[5] | |
表面重力 | 29 G[5][注 3] | |
自転速度 | 0.0[6] | |
スペクトル分類 | K3 V[7] | |
光度 | 0.353 ± 0.032 L☉[6] | |
表面温度 | 4,730 K[7] | |
色指数 (B-V) | 1.012[3] | |
色指数 (V-I) | 1.06[3] | |
金属量[Fe/H] | 0.28[5] | |
年齢 | 8.5 ×109 年[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
BD-03 5577, GJ 4313, HIP 114322, LHS 3900, SAO 146533[4] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 218566は、うお座の方角に約94光年の距離にある恒星である[4][2]。見かけの等級は8.6で、肉眼でみることはできないが、小型の望遠鏡があればみることができる[3][8]。HD 218566の周囲では、1つの太陽系外惑星が発見されている[6]。
特徴
太陽 | HD 218566 |
---|---|
![]() |
![]() |
HD 218566は、太陽よりも小さい恒星で、質量は太陽の8割程度、半径は太陽の8-9割とみられる[5]。K型主系列星で、スペクトル型はK3 Vとされ、光度は太陽の3-4割、表面温度は4,730Kと推定される[7][6]。この温度で、HD 218566の光球面は橙色に輝いている[9][2]。
太陽と比べると、HD 218566は金属量、つまり水素とヘリウムよりも質量数の大きい元素の量が、とても多い。水素を基準とした相対的な鉄の存在比では、太陽の1.9倍の量がある[5]。年齢は、太陽より古いとみられ、およそ85億年と見積もられているが、分析によっては、22億年以下や115億年とばらつきがある[6][10][11]。
HD 218566は、天の川銀河の中で薄い円盤に属する恒星である。空間速度は、 23h 09m 10.7270065995s, −02° 15′ 38.685368766″
「HD 218566」の例文・使い方・用例・文例
- HD 218566のページへのリンク