グローブ電池
(Grove cell から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 08:33 UTC 版)
グローブ電池は初期の一次電池。その名は発明したウェールズの物理学者ウィリアム・ロバート・グローブにちなむ。正極に希硫酸中の亜鉛、負極に濃硝酸中の白金を用いており、2つはセラミックのポットで隔てられている。
詳細
約1.9Vの起電力を持ち、以下の反応により電圧を発生させる。
- 自動車蓄電池
- 鉛蓄電池
- 制御弁式鉛蓄電池
- リチウム・空気電池
- リチウムイオン二次電池
- リチウムイオンポリマー二次電池
- リン酸鉄リチウムイオン電池
- チタン酸リチウム二次電池
- リチウム・硫黄電池
- デュアルカーボン電池
- 溶融塩電池
- ナノポア電池
- ナノワイヤ電池
- ニッケル・カドミウム蓄電池
- ニッケル・水素充電池
- ニッケル・鉄電池
- ニッケル・リチウム電池
- ニッケル・亜鉛電池
- 多硫化物臭化物電池
- カリウムイオン電池
- 充電式アルカリ電池
- ナトリウムイオン二次電池
- ナトリウム・硫黄電池
- レドックス・フロー電池
- 亜鉛・臭素フロー電池
- シリコン電池
- 亜鉛・セリウム電池
- Grove cellのページへのリンク