For PM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 00:24 UTC 版)
![]() |
For PM | |
---|---|
ジャンル |
ワイド番組 音楽バラエティ番組[1] |
放送方式 | 生放送(番組内で放送される箱番組は収録放送) |
放送期間 | 1995年4月3日 - |
放送時間 | 月曜 - 金曜 16:00 - 17:20(80分) |
放送局 | FM沖縄 |
パーソナリティ | 野底美智代 |
公式サイト | 公式サイト |
『For PM』(フォーピーエム)は、FM沖縄で平日夕方に放送されているワイド番組である。パーソナリティは野底美智代。
タイムテーブル
- 16:00 オープニング
- 16:25 曜日別コーナー番組
- 月曜 恋する日本史(ジャパンエフエムネットワーク制作)
- 火曜 健康ラジオ〜ワンポイントアドバイス(ジャパンエフエムネットワーク制作)
- 水曜 モダンプロジェ presents スタートアップRadio(FM FUKUOKA制作)
- 木曜 NTTドコモ presents Enjoy! スマートライフストーリー(FM FUKUOKA制作)
- 金曜 JOINT TIME
- 16:30 TOYOTA サウンドロード - テーマに沿った音楽を紹介する。本番組開始前から存在しており、開始時もしばらくは独立していた。内包された時期は不明。
- 16:55 リップサービスのスキマスポーツ
- 17:00 5 On Off
- 17:02 豊年満作→泡盛残波 DOWNTOWN CHECK
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
過去のコーナー
- フォーククラシック - 16時台前半のかつての呼称。2012年4月をもって名称廃止となった。懐かしいフォークソングを紹介していたほか、毎月1回森山良子の「さとうきび畑」を10分間ノーカットで流していた(現在も続いている[何が?][いつ基準での現在?])。
- 16:25 THE VOICE 〜ピープル・ズームアップ〜
- 16:55 ゆいまーる金沢
- 80's J-POP - 17時台のかつての呼称。後に「5 On Off」に改称され、取り扱う楽曲の傾向も変化した。
脚注
外部リンク
FM沖縄 平日16時台 ワイド番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
マリン・インフォメーション〜FMオーシャン・ボード
(1992年10月5日 - 1995年3月31日) |
For PM
(1995年4月3日 - ) |
-
|
FM沖縄 月曜 - 金曜 17:00 - 17:30 | ||
ミュージック・ウェーブ
(1990年4月2日 - 1998年11月30日) |
For PM
(1998年12月1日 - ) |
-
|
「For PM」の例文・使い方・用例・文例
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- PM理論に基づいて、リーダーを育成する
- SPMという,大気中に浮遊する粒子状物質
- DPMという,大都市の中心部で運行する自動運転の軌道交通機関
- DPMという,自動運転の軌道交通機関用の車両
- 直径2.5ミクロン以下の微小粒子状物質,PM2.5の値が通常そこではとても高い。
- 旧正月の前夜には,PM2.5の値がペキンのいくつかの場所で1立方メートル当たり1000マイクログラムを超えた。
- この人工衛星は,世界中の天気予報の(精度)向上を目的とする多国籍計画「全球降水観測(GPM)ミッション」の主衛星である。
- この衛星は,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した二周波降水レーダと,米国の航空宇宙局(NASA)が開発したGPMマイクロ波放射計が装備されている。
- GPMミッションで,この新しい衛星は他の衛星と協力して世界の雨と雪に関するデータを収集する。
- GPMのデータによって,地球上の水循環のメカニズムへの理解が深まると期待されている。
固有名詞の分類
- For PMのページへのリンク