アイーダ (エルトン・ジョンのアルバム)
(Elton John and Tim Rice's Aida から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/20 07:39 UTC 版)
『アイーダ』 | ||||
---|---|---|---|---|
エルトン・ジョン他 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | 1999年5月22日(イギリス) 1999年3月23日(アメリカ) 1999年3月17日(日本) |
|||
ジャンル | ポップ ミュージカル |
|||
時間 | 65分16秒 | |||
レーベル | アイランド・レコード マーキュリー・ミュージック・エンタテインメント(日本) |
|||
プロデュース | フィル・ラモーン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
エルトン・ジョン他 年表 | ||||
|
アイーダ(Elton John & Tim Rice's AIDA)は、1999年に発表されたエルトン・ジョンによるコンセプトアルバム。
解説
2000年、有名なオペラ作品である『アイーダ』を下敷きにブロードウェイミュージカル『アイーダ』が製作された。エルトンはこれに作曲家として参加。作詞を担当したのは『ライオン・キング』の楽曲製作でコンビを組んだ脚本家・作詞家のティム・ライスである。
このミュージカルは好評で、トニー賞、グラミー賞を獲得。2003年より日本では劇団四季が公演している。
本アルバムは使用された楽曲を、様々なアーティストにカバーさせたアルバムとなっている。それぞれのアーティストが自由なアレンジで挑んでいる。エルトンは「リトゥン・イン・ザ・スターズ」でリアン・ライムスとデュエット。他ジャネット・ジャクソンらともデュエットしている。
収録曲・歌唱者
- アナザー・ピラミッド - Another Pyramid:スティング
- リトゥン・イン・ザ・スターズ - Written In The Stars:エルトン&リアン・ライムス
- イージー・アズ・ライフ - Easy As Life:ティナ・ターナー
- マイ・ストロンゲスト・スーツ - My Strongest Suit:スパイス・ガールズ
- アイ・ノウ・ザ・トゥルース - I Know The Truth:エルトン&ジャネット・ジャクソン
- ノット・ミー - Not Me:ボーイズIIメン
- アムネリス・レター - Amneris' Letter:シャナイア・トゥエイン
- ア・ステップ・トゥー・ファー - A Step Too Far:エルトン&ヘザー・ヘッドリー&シェリー・スコット(ミュージカル出演者)
- ライク・ファーザー・ライク・サン - Like Father Like Son:レニー・クラヴィッツ
- エラボレイト・ライブス - Elaborate Lives:ヘザー・ヘッドリー
- ハウ・アイ・ノウ・ユー - How I Know You:ジェームス・テイラー
- ザ・メッセンジャー - The Messenger:エルトン&ルル
- ザ・コッズ・ラブ・ヌビア - The Cods Love Nubia:ケリー・プライス
- エンチャントメント・パッシング・スルー - Enchantment Passing Through:ドゥルー・ヒル
- オーケストラ・フィナーレ - Orchestral Finale:インストゥルメンタル
- リトゥン・イン・ザ・スターズ - Written In The Stars(alternate Version):エルトン&リアン・ライムス
- 作詞 ティム・ライス
- 作曲 エルトン・ジョン
製作
- フィル・ラモーン(Phil Ramone) - Exceutive Producer
- ボブ・ルドウィッグ(Bob Ludwig) - Mastered
- デレク・マッキロップ(Derek MacKillop) - A&R Direction
- リチャード・パンディスシオ(Richard Pandiscio) - Art Direction & Concept
- コリン・ベル(Colin Bell)&フランク・プレスランド(Frank Presland) - Management
「Elton John and Tim Rice's Aida」の例文・使い方・用例・文例
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 今日は、皆さんをJohn Driscoll展にご案内する予定で、この展覧会は当美術館の30周年を記念して行われているものです。
- John Smith という名の英国人だ
- そんな英語を使うと Johnson が泣く
- 限定属格の例として、『John's mother(ジョンの母親)』における『John's(ジョンの)』がある
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 『who visits frequently(その人はしばしば訪れる)』は、『John, who visits frequently, is ill(しばしば訪れるジョンは病気である)』の文の関係節である
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- Elton John and Tim Rice's Aidaのページへのリンク