ELIMINATOR250とは? わかりやすく解説

ELIMINATOR250

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 13:50 UTC 版)

カワサキ・エリミネーター」の記事における「ELIMINATOR250」の解説

ELIMINATOR250は1987年発売された。上位機種同様のデザインと、GPX250Rから流用されたDOHC4バルブ水冷直列2気筒「EX250EE」エンジン搭載している。2気筒エンジンありながら@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}250cc馬力規制上限40馬力[要出典]を発揮した1988年には400同様にSELX仕様としてモデルチェンジされた。このときのモデルには日本国外向けに別仕様エンジン搭載する車両存在していた[要出典]。 ELIMINATOR250仕様沿革 キャストホイール装備モデル。EL250-B1(1987年) EL250-B2(1988年) EL250-B3(1989年ELIMINATOR250SE仕様沿革 ビキニカウルアンダーカウル備えたキャストホイール装備モデルグラブバー標準装備クラッチカバーなど細部パーツ黒塗仕上げ特徴。EL250-A2(1988年) EL250-A3(1989年) EL250-A4(1990年) EL250-A5(1994年) EL250-A6(1996年ELIMINATOR250LX仕様沿革 スポークホイール装備モデルグラブバー標準装備。EL250-C1(1989年) EL250-C2(1990年) EL250-C3(1993年) EL250-C4(1994年) EL250-C6(1996年) EL250-C8(1998年ELIMINATOR250HS仕様沿革 輸出仕様ビキニカウルアンダーカウル備えキャストホイール装備した国内版SE相当モデル輸出仕様のEL250B型の継続モデル。EL250-E1(1991年) EL250-E2(1992年) EL250-E3(1993年) EL250-E4(1994年

※この「ELIMINATOR250」の解説は、「カワサキ・エリミネーター」の解説の一部です。
「ELIMINATOR250」を含む「カワサキ・エリミネーター」の記事については、「カワサキ・エリミネーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ELIMINATOR250」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ELIMINATOR250」の関連用語

ELIMINATOR250のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ELIMINATOR250のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカワサキ・エリミネーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS