ELIMINATOR (900cc) / ELIMINATOR750 / ZL1000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 13:50 UTC 版)
「カワサキ・エリミネーター」の記事における「ELIMINATOR (900cc) / ELIMINATOR750 / ZL1000」の解説
ELIMINATORは1985年に発表された。シリーズ第1弾はGPZ900Rのエンジンを使用した輸出向け車両であり、排気量は900ccである。なお当時の自主規制では最大排気量が750ccまでだったため、同年に国内モデルのELIMINATOR750を発売した。 エンジンは当時世界最速マシンだったGPz900Rを元に、駆動方式をチェーンからシャフトドライブに変更し、低中速重視のセッティングとしたもの。発進加速はドラッグマシンらしく、元となったGPz900Rを上回る性能を見せた。 1987年には輸出向け最上位機種のZL1000が追加発表されている(ZLはシリーズの4気筒モデル共通の型番)。 ELIMINATOR仕様沿革 ZL900-A1(1985年) ZL900-A2(1986年) ELIMINATOR750仕様沿革 ZL750-A1(1985年)車体色:エボニー、ルミナウスレッド ZL1000仕様沿革 ZL1000-A1(1987年)
※この「ELIMINATOR (900cc) / ELIMINATOR750 / ZL1000」の解説は、「カワサキ・エリミネーター」の解説の一部です。
「ELIMINATOR (900cc) / ELIMINATOR750 / ZL1000」を含む「カワサキ・エリミネーター」の記事については、「カワサキ・エリミネーター」の概要を参照ください。
- ELIMINATOR / ELIMINATOR750 / ZL1000のページへのリンク