EASYモバイルSuica
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:21 UTC 版)
「モバイルSuica」の記事における「EASYモバイルSuica」の解説
現金チャージなどにより乗車カードに運賃を貯めておく、SF(ストアードフェア)機能だけで、クレジットカード登録不要の簡易型サービス。小学生を除く12歳以上であれば利用できる。 クレジットカード情報を登録しないため、チャージ方法は「現金チャージ」「銀行チャージ」「JRE POINT・Suicaポイントからのチャージ」に限られるほか、以下の機能制限がある。 Suica定期券・モバイルSuica特急券・EX-ICサービスは利用できない。 Suicaグリーン券(JRE POINTからの交換を含む)は購入できない。ただし、グリーン券や、グリーン券情報を記録したカードタイプのSuicaとの併用はできる。 なお、クレジットカード(VISAまたはJCBデビットカードを含む)の情報を登録すると、通常会員のモバイルSuicaに切り替えることができる(通常会員からEASYモバイルSuicaへの切り替えは不可)。また、Suicaポイントクラブに入会していた場合、Suicaポイントクラブのサイトでも移行手続をしておく必要がある(移行していない場合、ポイントサイトからのポイント移行においてエラーになる場合がある)。 2007年(平成19年)6月1日から開始されている「Suicaポイントクラブ」はEASYモバイルSuicaでも登録可能。また2010年(平成22年)3月13日からは、事前の手続きにより、EASYモバイルSuicaのみでの登録でも、提携企業とのポイント交換が可能になった。 2006年(平成18年)12月31日まではEASYモバイルSuica会員になると100円分のSFマネーが受け取れる「EASYプレゼントキャンペーン」が展開されていた。
※この「EASYモバイルSuica」の解説は、「モバイルSuica」の解説の一部です。
「EASYモバイルSuica」を含む「モバイルSuica」の記事については、「モバイルSuica」の概要を参照ください。
- EASYモバイルSuicaのページへのリンク