Count of Parisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Count of Parisの意味・解説 

パリ伯

(Count of Paris から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 00:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パリ伯の紋章

パリ伯爵Comte de Paris)は、カロリング朝フランク王国におけるパリ周辺(イル=ド=フランス)統治者の称号。パリ伯ユーグ・カペーフランス王へと推戴され、パリが王都となるに伴い、パリ伯の称号は失われたが、後にカペー家の後継を自認してフランス王となったオルレアン家によって復興された。

文学作品ではシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』にパリ伯という架空の人物が登場する。

歴代パリ伯

カロリング宮宰家

ジラール家

  • ジェラール1世 (752年 - 778年)
  • エティエンヌ (778年 - 811年)
  • ベゴン (815年 - 816年)
  • ルタール1世 (816年)
  • ジェラール2世 (838/9年 - 841年) - ジラール・ド・ルシヨン
  • ルタール2世 (841年 - 858年)
  • アダラール (882年 - 890年) - 西フランク王ルイ2世の舅

古ヴェルフ家

  • コンラート1世 (858年 - 859年)
  • コンラート(902年 - 906年)

ロベール家

ブシャール家

オルレアン家

19世紀以降、オルレアン家当主が4代にわたりパリ伯を名乗り、フランスの王位継承権を主張している。

オルレアン朝の国王ルイ=フィリップ1世は、パリ市と先祖であるカペー家への敬意を込めて、嫡孫フィリップにパリ伯の称号を与えた。

フランス王党派の中でもレジティミスト(正統主義者)たちは、7月王政以後もフランス・ブルボン家を正統な王家としてきたが、1883年にシャンボール伯アンリ・ダルトワの死によってその継承者が途絶えた。その際、レジティミストの多くは中道右派のオルレアニスト(オルレアン派)に合流してパリ伯フィリップを支持したが、一部はスペイン・ブルボン家モンティソン伯フアンを立てた。これに対してオルレアニストたちは、スペイン・ブルボン家の祖であるスペイン王フェリペ5世がフランスの王位継承権を放棄したことを重視して、パリ伯フィリップこそ正当なフランス王位継承者であると主張した。王党派の中にはこの王位継承権の放棄については異論があるという。

レジティミストたちは現在、アンジュー公ルイ・アルフォンス(「ルイ20世」)にこそ王位継承権があると主張しているが、オルレアン家の当主がパリ伯の称号を用いることは認めている。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目


「Count of Paris」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Count of Parisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Count of Parisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリ伯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS