Coton de Tulearとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Coton de Tulearの意味・解説 

コトン・ド・テュレアール

(Coton de Tulear から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 15:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コトン・ド・テュレアール
原産地  マダガスカル
保護  フランス
特徴
体重 オス 6-8 kg (13-18 lb)
メス 3.5-5 kg (7.7-11.0 lb)
体高 オス 25-30 cm (9.8-11.8 in)
メス 22-27 cm (8.7-10.6 in)
外被 ミディアムから長い、ふわふわ、綿のようなのコート
毛色 白(黄褐色のマーキングがある場合があります。ショーブリーダーはすべて白を推奨します); 白黒; と三色
寿命 平均 14-19 年
イヌ (Canis lupus familiaris)

コトン・ド・テュレアール: Coton de Tuléar) とは、マダガスカル原産の愛玩用の犬種である。同島南西部にある港町にちなみ、犬種名は「テュレアール港に咲く綿花」を意味する。貴族だけでなく水夫にも愛されていた、一風変わった犬種である。

歴史

フランスレユニオン島原産の犬種であるコトン・ド・レユニオンの直系の子孫である。コトン・ド・レユニオンにハバニーズマルチーズビション・フリーゼなどの犬種を交配させて作出された。コトン・ド・テュレアールは貴族の愛玩用犬種としてだけでなく水夫のお供としてネズミ狩り、番犬、レトリーバーとしても使われていたという変わった経歴の持ち主である。島という孤立した環境で数百年の間、純血が保たれ、改良も進められた。一時期は貴族によって庶民がコトン・ド・テュレアールを飼育してはいけないという法令が出されたが、それは成立以来ずっと無視され、いつの間にか廃案になった。

20世紀に入るとヨーロッパに数頭が輸出されて繁殖が行われ、1970年にはFCIに公認犬種として登録された。以来アメリカ合衆国カナダイギリスなどで密かな人気を得ているが、その一方で原産地マダガスカルのコトン・ド・テュレアールは政情不安定のため数が激減し、貴重な存在と化してしまった。しかしながら、輸出されて外国で飼育されているものの数は多いため、絶滅の心配はほとんど必要ないとされている。

特徴

犬種名にもなっているコットン綿花)のようなシャギーコート(むく毛)はふわふわしていて乾いた綿花のような手触りをしている。コートは抜けにくく、においは少ない。毛色はホワイトかミルクホワイト(牛乳色)が主であるが、クリーム又はブラックの小斑が混じるものもいる。垂れ耳、背中に背負った巻き尾も飾り毛に覆われている。体高25~30cm、体重5.5~7kgの小型犬で、性格は好奇心旺盛で友好的だが、落ち着きが無くせわしない面も持つ。泳ぐ事が大好きで、運動量は中型犬並み以上に必要である。飼育には落ち着かせるためのしつけと、長めの運動が欠かせなく、たまにで泳がせることも必要である。

ギャラリー

参考

  • 『日本と世界の愛犬図鑑2007』(辰巳出版)佐草一優監修
  • 『デズモンド・モリスの犬種事典』(誠文堂新光社)デズモンド・モリス著書、福山英也、大木卓訳 誠文堂新光社、2007年
  • 『日本と世界の愛犬図鑑2009』(辰巳出版)藤原尚太郎編・著

関連項目


「Coton de Tulear」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Coton de Tulearのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Coton de Tulearのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコトン・ド・テュレアール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS