コールサックとは? わかりやすく解説

コールサック

(Coalsack Nebula から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 00:52 UTC 版)

コールサック[1]
Coalsack[2]
コールサック
仮符号・別名 石炭袋[1]Caldwell 99
星座 みなみじゅうじ座
分類 暗黒星雲[2]
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α) 12h 31m 19s[2]
赤緯 (Dec, δ) -63° 44' 36"[2]
距離 600光年
Template (ノート 解説) ■Project

コールサックCaldwell 99)は、みなみじゅうじ座付近に見ることができる、全天で最も目立つ暗黒星雲[3]天の川を背景として肉眼でもシルエットを確認することができる。

概要

コールサックの見た目の大きさはおよそ7度×5度で、一部はケンタウルス座はえ座に重なる。南半球では有史以前より知られていたが、初めて観測されたのは1499年ビセンテ・ヤーニェス・ピンソンによってである。アメリゴ・ヴェスプッチにより "il Canopo fosco" と名付けられ、またマゼラン雲と対比して "Macula Magellani" (「マゼランの斑点」の意)あるいは "Black Magellanic Cloud" (「黒マゼラン雲」の意)とも呼ばれた。

1970年、K. Mattila は、コールサックが完全に真っ黒ではなく、星雲が覆っている星の光を反射し、周りの天の川に比べ10%程度の強さで光を放っていることを証明した。

コールサックはニュージェネラルカタログに掲載されていない。

コールサックを扱った作品

出典

  1. ^ a b アルマ望遠鏡 国立天文台 アルマ建設現場の風景 その2
  2. ^ a b c d e SIMBAD Astronomical Database”. Results for Coalsack. 2012年5月4日閲覧。
  3. ^ 世界大百科事典 第2版の解説”. コトバンク. 2018年2月10日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールサック」の関連用語

コールサックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールサックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコールサック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS