Cherry 2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cherry 2000の意味・解説 

チェリー2000

(Cherry 2000 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 07:29 UTC 版)

チェリー2000
Cherry 2000
監督 Steve De Jarnatt
脚本 マイケル・アルメレイダ
原案 Lloyd Fonvielle
製作 エドワード・R・プレスマン
Caldecot Chubb
出演者 メラニー・グリフィス
David Andrews
Tim Thomerson
Pamela Gidley
音楽 ベイジル・ポールドゥリス
撮影 Jacques Haitkin
編集 Edward M. Abroms
デュウェイン・ダンハム
配給 オライオン・ピクチャーズ
公開
  • 1988年2月 (1988-02)
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $10 million[1]
興行収入 $14,000
テンプレートを表示

チェリー2000』(テレビ東京放映時邦題『ラブアンドロイド・チェリー』、原題 Cherry 2000)は、1986年製作・1988年2月5日全米公開のアメリカ映画。また、その劇中に登場するガイノイドの製品名(モデル名)。

概要

日本では劇場公開されず、ビデオソフトでの初リリースとなったSF冒険アクション映画である。大ヒット映画『ロボコップ』と同じオライオン映画が製作し、公開年もその翌年の作品。音楽も『ロボコップ』と同じベイジル・ポールドゥリスが作曲・指揮を担当した。
サイボーグ男性を主人公にした『ロボコップ』に対し、本作では女性型人造人間を題材にしている。
なおテレビ東京で複数回地上波テレビ放映された際の邦題は『ラブアンドロイド・チェリー』である。
都会の気弱なお坊ちゃんサラリーマンだった主人公の成長が見所。

ストーリー

荒廃した近未来(2017年)のアメリカ。アナハイムの都会に住む独身サラリーマンのサムは、自宅で家事全般から夜の相手までこなし、耳元で愛をささやいてくれる高級女性型ロボット「チェリー2000」型と「2人」で暮らし、小さな幸せを謳歌していた。
しかしそんなある日、サムのチェリー2000に致命的な故障が起きてしまう。不幸中の幸いで「彼女」の記憶チップは無事だったが、ボディーは完全に修復不能。また、既にチェリー2000型の生産は終了してしまっていた。
セックスさえよければという消費者マインドが主流の世の中で、新型ロボットでは細やかな愛情表現機能も廃止されており、落ち込むサムだったが、かつてラスベガスだった荒野の廃工場にチェリー2000型のボディーがまだあると知ったサムは、「彼女」の記憶チップを手に、今や危険な無法地帯と化した荒野へと冒険の旅に出る。
道中、女性用心棒“E”ことジョンスンと出会い、一緒に旅を続けるサムだが、とてつもない相手を敵に回すことになる。

製作会社

  • オライオン映画
  • ERPプロダクションズ

スタッフ

  • 監督:スティーヴ・ディ・ジャーナット
  • 脚本:マイケル・アルメレイダ
  • ストーリー、製作総指揮:ロイド・フォンヴィエール
  • 製作(プロデューサー):キャルデコット・チャブ、エドワード・R・プレスマン
  • アソシエイトプロデューサー:ジュリー・カークハム
  • 副プロデューサー:エリオット・シック
  • ラインプロデューサー:ルイス・G・フリードマン(クレジットなし)
  • 音楽
  • 撮影:ジャック・ハイトキン
  • 第2班監督:マックス・クレヴン
  • フィルム編集:エドワード・M・エイブラムス、デュウェイン・ダンハム
  • キャスティング:ジャネット・ハーシェンソン、ジェイン・ジェンキンス
  • プロダクションデザイン:ジョン・ジェイ・ムーア
  • セット装飾:アン・クルジアン
  • 特殊効果スーパーヴァイザー:アーサー・ブルーワー
  • 特殊効果アシスタント:パトリシア・ブルーワー、ピーター・チェスニー、ゲイリー・L・キング、レオ・レオンシオ・ソリス
  • 特殊効果:アンドリュー・ミラー(クレジットなし)
  • 視覚効果(マットペイント):ケン・マーシャル
  • 協力:ボブ・ハーシュ(ネバダ州フィルム・コミッション)

キャスト

  • サム・トレッドウェル:デイヴィッド・アンドリューズ
  • イーディス・“E”・ジョンスン:メラニー・グリフィス
    • イーディス・“E”・ジョンスンのダブル(吹替スタントウーマン):トレイシー・キーン
  • チェリー2000:パメラ・ギドリー
  • レスター:ティム・トマースン
  • 6本指のジェイク:ベン・ジョンスン
  • スナッピー・トム:ハリー・ケイリー・ジュニア
  • グルー・グルーの弁護士:ローレンス・フィッシュバーン
  • スリム(ロボットデザイナー):マイケル・C・グウィン
  • ステイシー(回収屋):ブライオン・ジェイムズ
  • マーティー:ジェフ・リヴァイン
  • ビル:マーシャル・ベル
  • ランダ(スナッピー・トムの女):ジェニファー・メイヨ
  • ジンジャーことエレイン(レスターの女):キャメロン・ミルザー
  • ジム・スキート:ハワード・スウェイン
  • エイミー・ミーマー(ビルのデート相手):ケイティー・グリーン
  • チェット(レスターの手下):ロバート・ズダー
  • 太っちょの男:ジャック・シビュー
  • スリムの所のロボット:ジェニー・レスター=マッキオン
  • 疲れ果てた女:ジョウン・リデル
  • 弁護士:ジョン・ターノフ
  • グルー・グルー・クラブのパトロン:アナベル・ブルックス
  • グルー・グルー・クラブのパトロン:レイ・フェイヴァロー
  • グルー・グルー・クラブのパトロン:フランシス・マキャフリー
  • グローリーホール・ホテルのフロント係:ジェニファー・バルゴビン
  • グローリーホールのスィンカー・サルーンのバーテンダー:スライ・スミス
  • ドニー:ドニー・エヴィンス
  • アール:クロード・アール・ジョーンズ(クレジットなし)
  • ジャック:スコット・エドマンド・レイン(クレジットなし)

日本語吹替

役名 俳優 日本語吹替
テレビ東京
サム・トレッドウェル デヴィッド・アンドリュース 宮本充
イーディス・“E”・ジョンスン メラニー・グリフィス 山像かおり
チェリー2000 パメラ・ギドリー 岡本麻弥
レスター ティム・トマーソン 山路和弘
エレイン キャメロン・ミルザー 勝生真沙子
その他 筈見純
水野龍司
辻親八
石塚理恵
塚田正昭
斉藤志郎
高瀬右光
古田信幸
岡本章子
堀川仁
幸田夏穂
乃村健次
演出 高橋剛
翻訳 中村久世
調整 山田太平
効果 栗林秀年
担当 鍛治谷功
プロデューサー 遠藤幸子
戸張涼
製作協力 高柴隆一
制作 テレビ東京
ムービーテレビジョン
初回放送 1998年3月28日
『シネクラブ』
正味約91分

テレビ放映履歴

地上波

放送はすべてテレビ東京

衛星放送・CS・ケーブルテレビ等

映像商品

日本ではビデオソフトとして初リリースされた。

  • Blu-rayソフト

キングレコードより、税込定価5,184円、品番:KIXF-276、JANコード:4988003832360、2015年7月15日発売(同年6月20日の映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」公開を記念して、それに合わせたタイミングで発売された)。

  • DVDソフト

キングレコードより、税込定価4,104円、品番:KIBF-1359、JANコード:4988003832407、2015年7月15日発売。

  • VHSビデオソフト

アール・シー・エー・コロンビア・ピクチャーズ・ビデオ(株)より、税込定価15,800円、品番:CVT 11026、JANコード:T4988107102611、1988年8月21日発売。

  • ベータビデオソフト

詳細不明。

  • レーザーディスク

アール・シー・エー・コロンビア・ピクチャーズ・ビデオ(株)より、税込定価4,841円、品番:SF047-5352、JANコード:T4988107102680、1989年7月25日発売。

音楽商品(全て海外盤)

  • 1987年9月1日、アメリカのヴァレーズ・サラバンドの限定盤シリーズ“Varese Sarabande CD Club”第1弾として、1,500枚限定(手書きのシリアルナンバー入り)のオリジナル・サウンドトラック盤CDが発売された(演奏時間:39分4秒、全22曲収録、品番:VCL 8903.1)。CDケース裏面の曲名リストから、収録曲名が2曲抜け落ちていた。すみや渋谷店では3,800円で売られていた。
  • 2000年2月1日、アメリカのプラティナム・ミュージックより、24kゴールドディスク仕様の限定盤(映画『グレート・ウォリアーズ 欲望の剣』とのカップリング盤))が発売された。品番:GOLD-CD-95004、全33曲、うち本作の音楽22曲収録。
  • 2004年7月28日ベルギーのプロメテウス・レコーズより、同じベイジル・ポールドゥリス作曲の映画『ノーマンズ・ランド』の音楽とカップリング収録されたオリジナル・サウンドトラック盤CDが発売された(総演奏時間:77分21秒、全41曲、うち本作の音楽30曲を収録)。本作の音楽については、上記のヴァレーズ・サラバンド盤、プラティナム・ミュージック盤より8曲増えた完全盤となっている。品番:PCD 155、バーコード:5400211001554。現在も発売中で、いちばん入手しやすい。

関連事項・関連作品

  • マッドマックス(本作の様なシチュエーションの元祖とも言える、荒廃した近未来の荒野を舞台としたSFアクション映画)
  • 僕の彼女はサイボーグ(本作と同様、女性型ロボットとの恋愛と、その記憶チップが題材になっている映画)
  • 絶対彼氏。(男性型の恋人ロボットと暮らすことになった女性を描いた漫画・テレビドラマ作品。テレビドラマ版タイトルは『絶対彼氏 ~完全無欠の恋人ロボット~』)
  • 銀河鉄道999(強い女性と旅する主人公や「機械と人間との選択を迫られる」というラストの展開が、本作と共通している漫画・アニメ作品)
  • ワーキング・ガール(本作でヒロインを演じたメラニー・グリフィスの出世作)
  • ロボコップ(本作と公開年・製作会社・作曲家が同一、題材も近い映画)

カメオ

劇中、映画『禁断の惑星』に登場した「ロビー」と、映画『地球の静止する日』に登場した「ゴート」の各ロボットが並んで映っているサービスカットがある。

脚注

  1. ^ Broeske, Pat H. (1987年10月11日). “Lonely on the Shelf”. Los Angeles Times: p. 30 (Calendar). http://articles.latimes.com/1987-10-11/entertainment/ca-13141_1_griffith 2011年6月21日閲覧。 

外部リンク


「Cherry 2000」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cherry 2000」の関連用語

Cherry 2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cherry 2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェリー2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS