Cherokee languageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cherokee languageの意味・解説 

チェロキー語

(Cherokee language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 13:30 UTC 版)

チェロキー語
ᏣᎳᎩ ᎦᏬᏂᎯᏍᏗ
話される国 アメリカ合衆国
地域 オクラホマ州ノースカロライナ州
話者数 12,000人 - 22,000人(2007年) [1][2]
言語系統
表記体系 チェロキー文字ラテン文字
言語コード
ISO 639-2 chr
ISO 639-3 chr
テンプレートを表示
チェロキー語の元来の分布

チェロキー語 (チェロキー語: ᏣᎳᎩ ᎦᏬᏂᎯᏍᏗ, Tsalagi Gawonihisdi [dʒalaˈɡî ɡawónihisˈdî]) は、チェロキー族の言語でイロコイ語族に属す。2007年現在[1]でも話されている唯一の南部イロコイ諸語である。文字は独特の音節文字チェロキー文字)を用いる。

音韻

前舌 中舌 後舌
[i]

[iː ]

[u]

[uː ]

中央
[e]

[eː ]

[ə̃]

[ə̃ː ]

[o]

[oː ]

[a] 

[aː ]

二重母音としてai /ai/が存在する。

ノースカロライナ方言(東方言)
両唇 歯茎 硬口蓋 軟口蓋 声門
閉鎖 [t] [k] [ʔ]
破擦音 [ts]
摩擦音 [s] [h]
鼻音 [m] [n]
接近 [l] [j] [ɰ]

なお、オクラホマの方言にはノースカロライナが持っている子音を有声・無声化・帯気音化させたものを持っており、構成される音節数は110以上に上る。

この表では上段にノースカロライナ方言と共通する子音、下段にオクラホマ方言特有の無声子音を載せる。

オクラホマ方言(西方言)
両唇 歯茎 硬口蓋 軟口蓋 声門
閉鎖 [t~d]

[tʰ]

[k~ɡ]

[kʰ]

[ʔ]
破擦音 [t͡s~t͡ʃ~d͡ʒ] 

[t͡sʰ~t͡ʃʰ]

摩擦音 [s] [h]
鼻音 [m] [n]

[n̥]

接近/摩擦音 [l]

[ɬ]

[j]

[ç]

[ɰ]

[x]

声調

チェロキー語には6つの声調があるが、殆どの語彙では弁別的な機能がない。一部の語彙に適用されるだけである。 そして、声調で意味が弁別される語彙でも下記に述べるチェロキー文字では声調が表記されないため、辞書で調べる必要がある。

声調名 IPA
低平調 [˨]
高平調 [˦]
昇調 [˨˦]
降調 [˥˩]
高降調 [˥˧]
低降調 [˧˩]

転写

チェロキー語含むイロコイ語族には基本的にp,b,f,vなどの両唇音が存在しない。なので、英語などの「p」音を転写するときは別の音を用いることになる。 なお、チェロキー語には例外として「m」の音があるが、転写で用いられることはまれである。 一番基本的な方法は「p」の音に「kw」の音を当てることである。

例「p」「Wikipedia」→「ᏫᎩᏇᏗᏯ Wi-gi-gwe-di-ya」

文法

チェロキー語はほかのアメリカ先住民諸語と同じように抱合語である。1つの単語に必ず「人称、動詞語幹、アスペクト、時制助動詞」を示す形態素が入っており、人称は10個、時制は17個ある。

動詞 /ge:ga/ 私は行く
g- e: -g -a
1人称単数接頭辞 語根 "行く" アスペクト接尾辞 接尾辞式時制助動詞

人称には双数、複数、1人称に包括的、排他的な人称がある。

語根行く-e- の活用例(現在時制)
単数  排他的双数 包括的双数 排他的複数 包括的複数
1st ᎨᎦ
gega
私は行く
ᎢᏁᎦ
inega
私たち(2人)は行く (聞き手も含める)
ᎣᏍᏕᎦ
osdega
私たち(2人)は行く (聞き手を含めない)
ᎢᏕᎦ
idega
私たちは行く (3+, 聞き手を含める)
ᎣᏤᎦ
otsega
私たちは行く (3+, 聞き手を含めない)
2nd ᎮᎦ
hega
あなたは行く
ᏍᏕᎦ
sdega
あなたたち(2人)は行く
ᎢᏤᎦ
itsega
あなたたちは行く
3rd ᎡᎦ
ega
彼(それ)は行く
ᎠᏁᎦ
anega
彼ら(それら)は行く

正書法

シクウォイアによって発明された85文字のチェロキー文字で書かれている。ラテン文字に似ているものもあるが、音値は完全に異なる。シクウォイアは、英字ヘブライ文字ギリシア文字の存在を知っていたが、それらを読み取ることができなかったためである[3]

この文字では、ノースカロライナの方言は1対1で音が対応しているが、オクラホマで話されている子音の一部は文字が足りないなどの理由もあり、表記されずに異音扱いになっている。しかし、発音上ではしっかりと区別されているので、注意が必要。 また、声調も表記されないので意味の弁別は文脈に頼ることになっている。 ほかにも、より正確に音値を表現できるラテン文字表記も使われる[4]

文字はそれぞれ、日本仮名や青銅器時代の古代ギリシアで使われた線文字Bのように1音節を表す。最初の6文字は語頭では母音の音節を表す。組み合わせた子音と母音音節のための文字がその後に従う。左横書きで、行は上から進める。

下記の表とそのラテン文字表記は、サミュエル・ウースター英語版牧師によって編纂されたものをもとにしている。ウースターは、1828年から1859年に亡くなるまで、チェロキー語印刷の発展に重要な役割を果たした人物である。

a e i o u v [ə̃]
a   e   i   o u v
ga ka   ge   gi   go gu gv
ha   he   hi   ho hu hv
la   le   li   lo lu lv
ma   me   mi   mo mu  
na hna nah ne   ni   no nu nv
qua   que   qui   quo quu quv
s sa   se   si   so su sv
da ta   de te di ti do du dv
dla tla   tle   tli   tlo tlu tlv
tsa   tse   tsi   tso tsu tsv
wa   we   wi   wo wu wv
ya   ye   yi   yo yu yv

参考文献

脚注

  1. ^ a b Ethnologue:Cherokee
  2. ^ Indigenous Languages Spoken in the United States
  3. ^ Feeling, "Dictionary" xvii
  4. ^ Feeling et al., "Verb" pp. 1–2

外部リンク


「Cherokee language」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cherokee language」の関連用語

Cherokee languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cherokee languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェロキー語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS