ケンタウルス座Aとは? わかりやすく解説

ケンタウルス座A

(Centaurus A から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 15:05 UTC 版)

ケンタウルス座A[1]
Centaurus A[2]
仮符号・別名 NGC 5128[2]、Arp 153[3]
Caldwell 77
星座 ケンタウルス座[1]
見かけの等級 (mv) 6.84[2]
視直径 25.7' × 20'[3]
分類 I[1]
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α) 13h 25m 27.61507s[2]
赤緯 (Dec, δ) -43° 01' 08.8053"[2]
赤方偏移 0.001825 +/- 0.000017[3]
視線速度 (Rv) 547 +/- 5 km/s[3]
距離 1,400万光年[1]
絶対等級 (MV) -21.4
物理的性質
直径 22〜26万 光年
Template (ノート 解説) ■Project

ケンタウルス座ANGC 5128、Caldwell 77)は、ケンタウルス座に位置する電波銀河である。

概要

ジョン・ボルトンらによって、ケンタウルス座Aとして知られていた電波源がNGC5128と一致していることが確認された[1]

2つの銀河が衝突している現場であり、また太陽が放出している光エネルギーの5,000万倍の電波エネルギーを放出している強い電波源であることが知られている[1]

これまでの観測では、銀河の衝突によりスターバーストが起きていることや巨大な宇宙ジェットが観測されていることなどから、中心に太陽の1千万倍の質量を持つ超大質量ブラックホールがあると考えられている。

口径8cmの望遠鏡では丸い形に中央東側から黒い切れ込みが入っているように見える[1]

画像

出典

  1. ^ a b c d e f g 藤井旭『全天星雲星団ガイドブック』誠文堂新光社 1978年。ISBN 4-416-27800-4
  2. ^ a b c d e f SIMBAD Astronomical Database”. Results for CENTAURUS A. 2012年5月7日閲覧。
  3. ^ a b c d NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 5128. 2012年5月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンタウルス座A」の関連用語

ケンタウルス座Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンタウルス座Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンタウルス座A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS