ケンタウルス座α星C(プロキシマ・ケンタウリ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 05:08 UTC 版)
「ケンタウルス座アルファ星」の記事における「ケンタウルス座α星C(プロキシマ・ケンタウリ)」の解説
詳細は「プロキシマ・ケンタウリ」を参照 ケンタウルス座α星Cはケンタウルス座α星系の第2伴星で、通常は「プロキシマ・ケンタウリ」と呼ばれる。プロキシマの意味は、ラテン語で「最も近い」という意味であり、太陽系に最も近い恒星であることから来ている。スペクトル分類がM5.5Veの小さな赤色矮星である。BV色指数は1.82で、質量は太陽の12.3%、木星の129倍しかない。
※この「ケンタウルス座α星C(プロキシマ・ケンタウリ)」の解説は、「ケンタウルス座アルファ星」の解説の一部です。
「ケンタウルス座α星C(プロキシマ・ケンタウリ)」を含む「ケンタウルス座アルファ星」の記事については、「ケンタウルス座アルファ星」の概要を参照ください。
- ケンタウルス座α星Cのページへのリンク