Burn(THE YELLOW MONKEYの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Burn(THE YELLOW MONKEYの曲)の意味・解説 

BURN (THE YELLOW MONKEYの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 03:10 UTC 版)

「BURN」
THE YELLOW MONKEYシングル
初出アルバム『PUNCH DRUNKARD
B面 「LOVE LOVE SHOW (English Version)」
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル ファンハウス
プロデュース 吉井和哉
ゴールドディスク
プラチナ (日本レコード協会 1997年8月)
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 1997年8月度月間3位(オリコン)
  • 1997年度年間36位(オリコン)
THE YELLOW MONKEY シングル 年表
LOVE LOVE SHOW
1997年
BURN
1997年
球根
(1998年)
ミュージックビデオ
BURN - YouTube
テンプレートを表示

BURN」(バーン)は1997年7月24日に発売されたTHE YELLOW MONKEY13枚目のシングル。発売元はファンハウス

解説

  • 11thシングル「楽園」以来となるドラマタイアップとなった。累計売上は66万枚(オリコン調べ)[* 1]を売り上げ、シングルでは自身最大の売上を記録した。オリコンでは、1997年8月度月間3位、1997年度年間36位となり、いずれも自身最高位を記録している。
  • シングルのジャケットとアーティスト写真はオフィシャルフォトグラファーである有賀幹夫の提案により、浜岡砂丘で撮影された[3]
  • 「BURN」リリースから2日後の7月26日、第1回「フジロックフェスティバル」に出演し、8曲目に本曲を披露した。
  • 2010年に結成20周年記念企画の一環で発売されたユニクロとのコラボレーションTシャツには、「Burn」の文字がデザインされたものがバリエーションに存在する。

制作背景

  • 吉井曰く、「『BURN』は、デビューしてからのTHE YELLOW MONKEYの頂点」[4]、「東北とラテンを融合させる楽曲をイメージして、傷付きながらも、前に進んでいく女性をイメージして作った」という[3]。サビの「思い出」の部分が「思いディ」と歌われているが、意図的なものである[5]。また、このサビのメロディーは、吉井が夫婦喧嘩の際に思いついたものである[5]
  • ドラマ制作陣より「夏の番組のため、『冬の町』という歌詞を変更してほしい」という要望があったが、吉井は「夏だけの歌にしてしまうと、冬に演奏できなくなる。いつでも演奏できる楽曲にしたい」と反対し、制作陣を納得させた[6]

収録曲

全曲 作曲:吉井和哉 / 編曲:THE YELLOW MONKEY

  1. BURN
    (作詞:吉井和哉)
    TBS系ドラマ「職員室」主題歌。2009年7月からパチンコ『CR忍術決戦 月影』に使用された。2013年に行われたファン投票で10位を獲得し、『イエモン-FAN'S BEST SELECTION-』に収録された。
  2. LOVE LOVE SHOW (English Version)
    (作詞:吉井和哉 & 鮎貝健
    12thシングル『LOVE LOVE SHOW』の英語バージョン。元の歌詞を英語にしたものではなく、一部日本語で歌っている箇所もある。歌詞に「U2」が登場する。また、このシングルにのみ日本語訳が載っている。
  3. BURN (Instrumental)

ミュージックビデオ

ミュージックビデオは山形の田舎で撮影された。ラストにはメンバーの幼少時代の写真が使用されている。打ち合わせ段階では「『帰ってきたウルトラマン』が夕陽にたそがれてる雰囲気」という自由なプレゼンであり、メンバーが笑いながら賛成したことにより、そのまま撮影された[7]。監督を務めた高橋栄樹は、「これをメジャーでやっていいんだ? という印象を受けた」「あれだけの規模でメジャーでやれるのは、日本の音楽シーンでも希有である」と語っている[7]。『帰ってきたウルトラマン』のモチーフは、再結成後の初シングル「砂の塔」(2016年)のティザー映像でも採用された。

収録作品

#1. BURN

#2. LOVE LOVE SHOW (English Version)

  • SICKS』(1997年8月8日)※英国盤ボーナストラック
  • 『MOTHER OF ALL THE BEST』初回盤(2004年12月8日)

カバー

#1. BURN

脚注

注釈

  1. ^ 累計売上を90万枚とする資料もある[1][2]

出典注

  1. ^ 『THE YELLOW MONKEY/BURN』(ロッキング・オン)、2000年、389頁。ISBN 4-947599-85-5
  2. ^ 『COMPLETE BURN』(ロッキング・オン
  3. ^ a b 「吉井和哉 オフィシャルモバイルサイト」
  4. ^ 「BURN」吉井和哉・その後の2万字インタビュー
  5. ^ a b 『吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』(ロッキング・オン
  6. ^ 『15YEARS』(ぴあ
  7. ^ a b 森朋之 (2013年7月31日), 徹底座談会で明かされる真実とそれぞれの1曲 (5/7), ナタリー, https://natalie.mu/music/pp/theyellowmonkey03/page/5 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Burn(THE YELLOW MONKEYの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Burn(THE YELLOW MONKEYの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBURN (THE YELLOW MONKEYの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS