Brain Musicとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Brain Musicの意味・解説 

ブレーン (企業)

(Brain Music から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 05:42 UTC 版)

ブレーン株式会社
Brain Company Limitd
種類 株式会社
本社所在地 日本
733-0035
広島県広島市西区南観音3丁目10番地30号
設立 1976年
業種 情報・通信業
法人番号 4240001010499
事業内容 音楽・映像ソフトの収録、販売
代表者 村上健(代表取締役)
資本金 6000万円(2010年9月時点)
純利益 2462万3000円(2019年05月31日時点)[1]
総資産 5億1866万3000円(2019年05月31日時点)[1]
従業員数 46人(2021年時点)
主要子会社 Bravo Music, Inc.
外部リンク http://www.brain-music.com/
テンプレートを表示

ブレーン株式会社は、日本の音楽ソフト制作社、楽譜出版社である。

概要

1976年に「ブレーン企画社」として創業。創業当初は全日本合唱コンクールの音声、映像収録を行っていた。1984年に組織変革に伴って「ブレーン株式会社」を設立。同年から全日本吹奏楽コンクールの音声、映像ソフトの収録を行う。1989年に吹奏楽ビデオマガジン「Winds」を創刊。1991年から市販CDの制作、販売を開始する。また、1997年から楽譜出版業を開始する。2006年には、吹奏楽専門ダウンロードサイト「W.W.W. Music Download Store」を立ち上げる。

主に吹奏楽を中心に多くの音声・映像ソフト、楽譜を出版している。全日本吹奏楽コンクールでは、現在も映像収録を行っている。また、全日本吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏の収録も担当することが多い。これまでに多くのレパートリーを出しており、「ニュー・オリジナル・コレクション」や「バンド・クラシックス・ライブラリー」など数多くの有名なレパートリーを出版している。また、多くの作・編曲家が楽譜を出版している。

多くの日本人作曲家の作品を積極的に欧米をはじめアジアなどに紹介を続けている。アメリカ各州のコンクールやドイツのコンクールの課題曲の作品として邦人作曲家の作品が数多く選定されているのをはじめ世界中の吹奏楽団のコンサートに沢山の邦人作品が取り上げられることが日常化するようになっている。

取扱商品

参考文献

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Brain Music」の関連用語

Brain Musicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brain Musicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレーン (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS