バンド・クラシックス・ライブラリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンド・クラシックス・ライブラリーの意味・解説 

バンド・クラシックス・ライブラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 14:01 UTC 版)

バンド・クラシックス・ライブラリーは、吹奏楽のいろいろな曲をまとめたCDである。

一般に吹奏楽においては現在も新しい作品が次々に生み出され演奏されている状況にある。このアルバムは“クラシック”と銘打っているがいわゆる古典という位置づけではなく、現在ではあまり演奏される機会がなかったり録音が少なかったりする比較的古い作品を中心に、かつて中学校や高校の吹奏楽部などで盛んに取り上げられ広く親しまれた吹奏楽曲を新しい録音で収録するというコンセプトで制作されている。

演奏は広島ウインドオーケストラ、指揮は木村吉宏と三原丹、CDはブレーンから出されている。第7弾から第10弾までは日本人作品になっている。

第12弾をもってシリーズ第1部が完結した。

収録曲

春の猟犬

アルヴァマー

  • アルヴァマー序曲/ジェームズ・バーンズ
  • ラプソディック・エピソード(狂詩的挿話)/チャールズ・カーター
  • 聖歌と祭り/フランシス・マクベス
  • 大草原の歌/レックス・ミッチェル
  • 第2組曲「ラテン・メキシコ風」/アルフレッド・リード
    1. ソン・モントゥーノ
    2. タンゴ(サルガッソー・セレナード)
    3. グァラチャ
    4. パソ・ドブレ(ア・ラ・コリダ!)
  • フェスティーヴォ/ヴァーツラフ・ネリベル
  • 序曲 祝典/フランク・エリクソン
  • センチュリア/ジェームズ・スウェアリンジェン

ノヴェナ

  • 狂詩曲「ノヴェナ」/ジェームズ・スウェアリンジェン
  • 序奏とファンタジア/レックス・ミッチェル
  • ジュビラント序曲/アルフレッド・リード
  • チェスター序曲ウィリアム・シューマン
  • ウェールズの歌/オリヴァー・デイビス
  • マスク/フランシス・マクベス
  • コラールとカプリチオ/シーザー・ジョバンニーニ
  • 序奏とカプリス/チャールズ・カーター
  • 呪文と踊り/ジョン・バーンズ・チャンス

ランドマーク

  • ランドマーク序曲/ジム・アンディ・コーディル
  • シンフォニック・プレリュード/アルフレッド・リード
  • アメリカン・サリュート/モートン・グールド
  • スターフライト序曲/レックス・ミッチェル
  • チェスフォード・ポートレート/ジェームズ・スウェアリンジェン
  • 交響的断章/ヴァーツラフ・ネリベル
  • グリーンスリーブスイングランド民謡 (編曲:アルフレッド・リード)
  • 吹奏楽のための第1組曲/アルフレッド・リード
    1. マーチ
    2. メロディー
    3. ラグ
    4. ギャロップ

バンドのための民話

  • バンドのための民話/ジム・アンディー・コーディル
  • イーグルクレスト序曲/ジェームズ・バーンズ
  • クィーンシティ組曲/チャールズ・カーター
    1. ファンファーレとプロセッショナル
    2. グラス・ルーツ
    3. ハーヴェスト・ジュビリー
  • 海の肖像/ホマー・ラガッシー
  • ページェントリー序曲/ジョン・エドモンソン
  • コヴィントン広場/ジェームズ・スウェアリンジェン
  • 献呈序曲/クリフトン・ウィリアムズ
  • エル・カミーノ・レアル/アルフレッド・リード

音楽祭のプレリュード

メトセラⅡ

天使ミカエルの嘆き

アトモスフィア

大阪俗謡による幻想曲

ジェリコ

  • ファンファーレとアレグロ/クリフトン・ウィリアムズ
  • サスカッチアンの山(ワパウェッカ)〜カナダ・インディアンの主題に基づくコンサート・バンドのための交響的狂詩曲/アルフレッド・リード
  • サマセット・ラプソディ 作品21/グスタフ・ホルスト(編曲:クレア・グランドマン)
  • スー族の旋律による変奏曲/ジェイムス・プロイハー
  • 序曲「ティアラ」/フランク・コフィールド
  • 序曲「イシターの凱旋」/ジョセフ・オリヴァドーティ
  • ジェリコ」シンフォニック・バンドのためのラプソディー/モートン・グールド
  • 岸辺のモリー/パーシー・グレインジャー

ヒロイック・サガ

  • ヒロイック・サガ/ロバート・ジェイガー
  • アヴェンチューラ/ジェームズ・スウェアリンジェン
  • バラの謝肉祭/ジョセフ・オリヴァドーティ
  • カディッシュ/フランシス・マクベス
  • オデッセイ序曲/ジム・アンディ・コーディル
  • 西部の人たち/ハロルド・L・ワルターズ
  • チェルシー組曲/ロナルド・ティルマン
    1. イントラーダ
    2. カンツォーネ
    3. アレグロ
  • 古典序曲/フランソワ=ジョセフ・ゴセック(編曲:リチャード・フランコ・ゴールドマン、ロジャー・スミス)
  • アルメニアン・ダンス パート I/アルフレッド・リード

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンド・クラシックス・ライブラリー」の関連用語

バンド・クラシックス・ライブラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンド・クラシックス・ライブラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンド・クラシックス・ライブラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS