青木進_(作曲家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木進_(作曲家)の意味・解説 

青木進 (作曲家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 16:53 UTC 版)

青木 進
生誕 1952年(71 - 72歳)
出身地 日本和歌山県
学歴 東京藝術大学音楽学部作曲科
職業 作曲家

青木 進(あおき すすむ、1952年 - )は、日本の作曲家

略歴

和歌山県出身。和歌山県立桐蔭高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業後、ドイツに渡り、ケルン国立アカデミーで学ぶ。作曲を池内友次郎矢代秋雄佐藤眞、山田光生、ユルク・バウアーに師事した。

全日本吹奏楽コンクールの課題曲公募に応募し、「フェリスタス」が1979年度の課題曲に採用された。

1999年和歌山市文化奨励賞受賞。2009年奏楽堂日本歌曲コンクール(作曲部門)中田喜直賞入選。

作品はピアノ曲エレクトーン曲、歌曲合唱曲など多数。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木進_(作曲家)」の関連用語

青木進_(作曲家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木進_(作曲家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木進 (作曲家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS