アルヴァマー序曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルヴァマー序曲の意味・解説 

アルヴァマー序曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 15:16 UTC 版)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴
(楽譜指定のテンポでの演奏)
アルヴァマー序曲 - ジェイムズ・バーンズ指揮Osaka Shion Wind Orchestraの演奏、Space Shower FUGA提供のYouTubeアートトラック。
(楽譜指定より速いテンポでの演奏)
Alvamar Overture - 『響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』サウンドトラックに収録の演奏、Lantis提供のYouTubeアートトラック。

アルヴァマー序曲』(Alvamar Overture)作品45は、ジェイムズ・バーンズ吹奏楽曲

概要

1981年カンザス州ウィチタで開催された音楽祭で、ウィチタ地区の公立中学校による選抜吹奏楽団と指揮者ロバート・ホロウェルのために作曲された[1]

タイトルのアルヴァマーは、作曲者が住むカンザス州ローレンスにあり、作曲者がよく週末にプレーすると語る[2]ゴルフ場の名前から取られたものである。このゴルフ場はアルヴァとマリーが経営していることからその名が付けられている[1](2017年にジェイホーク・クラブと改称[3])。

4/4拍子 - 3/4拍子(Bell Tones) - 4/4拍子、Allegro Vivo (♩=132) - Adagio (♩=66) - Tempo Primo (♩=132)の三部形式で書かれている[4]

日本においては、この曲を初めて国内録音した汐澤安彦指揮する東京佼成ウインドオーケストラが、楽譜の指定より1.2倍速いテンポで演奏しており、そのテンポでの演奏も広く行われている[5]

楽譜は、1981年アメリカのベルウィン・ミルズ(Belwin Mills Publishing Corp.)から出版され、日本および東アジア向けには1981年に東亜音楽社からも出版されている。

演奏時間は8分26秒[6]

編成

編成表
木管 金管
Fl. 2 Tp. 3 Cb.
Ob. 1 Hr. 3 Timp.
Fg. 2 Tbn. 3 3 (Bells, Snare Drum, Tambourine, Cymbals (crash/suspended), Triangle, Bass Drum)
Cl. 3, Alto, Bass, C-Alto, C-Bass Bar.
Sax. Alt. 2 Ten. 1 Bar. 1 Tub.

脚注

  1. ^ a b 箕輪, p.4
  2. ^ Barnes, p.11
  3. ^ History of the Jayhawk Club, The Jayhawk Club, https://www.thejayhawkclub.com/contact 
  4. ^ Belwin Mills版Conductor Score
  5. ^ 富樫鉄火のグル新 第131回 バーンズ来日~「アルヴァマー」から「ナタリー」まで”. Band Power (2015年7月2日). 2020年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月23日閲覧。
  6. ^ CD「ペーガン・ダンス」

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルヴァマー序曲」の関連用語

アルヴァマー序曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルヴァマー序曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルヴァマー序曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS