Boogie_the_マッハモータースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Boogie_the_マッハモータースの意味・解説 

Boogie the マッハモータース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 16:17 UTC 版)

Boogie the マッハモータース
出身地 日本 博多
ジャンル ロック
テクノポップ
活動期間 2001年 -
公式サイト Boogie the マッハモータース
メンバー makojet(Vocal,Guitar
sallycat(Synthesizer,Chorus
tsubaking(Drums,Chorus
旧メンバー royalryo(Bass,Chorus
YMOパール兄弟KING BROTHERSなど

Boogie the マッハモータース(ブギー・ザ・マッハモータース)は2001年に結成された、日本のポップスロックテクノポップバンドである。2011年NHK Eテレ大!天才てれびくん」のオープニングテーマを担当。

メンバー

現在のメンバー

makojetVocal,Guitar
公式サイトの紹介文…音速(マッハ)なハートで太陽とミラーボールを盗んだ男。
革ジャン、サングラス、リーゼントがトレードマークのロックヒーロー的な出で立ちでバンドを牽引するが、初期のMCでは、ライブ告知に続けて自分のバイトの予定を告知したり、ライブ中にPA卓に向かって、エアコンをもっと返してくれなどの定番ネタをもっていた。royalryo脱退後は、ボコーダーと地声を使い分けるボーカルスタイルとなった。
sallycatSynthesizer,Chorus
公式サイトの紹介文…銀河鉄道に乗ってやって来た テクノ界のニューカマー!(魅惑の恋泥棒)の異名を持つ最近流行りの女の子。
赤い髪にホットパンツで右手でリード、左手でベースを弾きこなす。「Go!Go!猫の島 たれ耳ジャックと仲間たち」(2009年3月 有学書林。写真:岡崎裕武 TEXT:sallycat ISBN 9784901757072)で作家デビューも果たしている。メンバー紹介では、シンセサイザーのオーケストラ・ヒットでMaximizorのCan't Undo This!!を弾く。
tsubakingDrums,Chorus
公式サイトの紹介文…野生(ワイルド)のビート、白のスーツで民衆を威圧する男。
サングラスに両手にタバコを3本ずつほど持って登場するアフロヘアーがトレードマークの大男。ドラムを叩きながらの顔芸や、メンバー紹介ではステージを飛び出して、客席の端から端まで踊りながら進むのが定番。曲のキメのタイミングでサングラスを客席に飛ばすため、サングラスは消耗品のようだ。ステージ外では仏像マニアとして有名で、仏像をテーマとしてトークイベントやライブ・イベントを開催している。

過去のメンバー

royalryoBass,Chorus
公式サイトの紹介文…全自動(オートマチック)の瞳で淑女を魅了する機械仕掛けの男。
ロボットという設定で、終始無表情でベースとボコーダーボイスを担当。ベースをエフェクタやシンセサイザーを通して、一聴するとベースとは思えないようなサウンドが特徴だった。

概要

  • ロックンロールのダイナミズムとテクノ・ハウスのエレクトロサウンドを取り入れたダンスチューンが特徴。
  • 結成当初から打ち込みを一切使わず、手弾きとドラムパッドでエレクトロサウンドを構築。
  • ライブ後半ではステージからドラムを下ろし、客席で演奏おこない観客と一体となったパフォーマンスが名物となっている。

来歴

ディスコグラフィー

アルバム

  • Boogie the マッハモータース(2002 自主制作)
  • ディスコティックライセンス(2006 Wave Master WMBM0001)
  • DISCO a GO! GO!(2009/06/11 自主制作 btmm-03)(2009/10/21 Natural Hi-Tech Record NHCR-1072 )[1]
  • 電波胎動(2011/10/19 Perlnet Records PEAR-1003)

シングル

  • U・T(2013/04/27 自主制作)

コンピレーション参加作品

  • 東京ゲリラ(2008/07/09 Citron Recordings DDCH-2309)
  • 21世紀さんsingsハルメンズ(2010/10/20 ビクターエンタテインメント VICL-63567)[2]

脚注

  1. ^ 自主制作でリリース後、インディレーベルで全国発売された。
  2. ^ サエキけんぞう&Boogie the マッハモータース 名義

外部リンク


「Boogie the マッハモータース」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Boogie_the_マッハモータース」の関連用語

Boogie_the_マッハモータースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Boogie_the_マッハモータースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBoogie the マッハモータース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS