BELLE_AND_SEBASTIANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BELLE_AND_SEBASTIANの意味・解説 

ベル・アンド・セバスチャン

(BELLE_AND_SEBASTIAN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 00:57 UTC 版)

ベル・アンド・セバスチャン
基本情報
出身地 スコットランド グラスゴー
ジャンル
活動期間 1996年 -
レーベル
公式サイト Belle and Sebastian | Official Website
メンバー
  • スチュアート・マードック
  • スティーヴィー・ジャクソン
  • クリス・ゲッズ
  • サラ・マーティン
  • ボビー・ギルディア
  • リチャード・コルバーン
  • デイヴ・マッゴーワン
旧メンバー
  • ミック・クック
  • イゾベル・キャンベル
  • スチュアート・デヴィッド

ベル・アンド・セバスチャン (英語: Belle and Sebastian) は、スコットランドグラスゴー出身のインディー・ポップバンド

歴史

1996年にグラスゴーにて結成。同年、大学の音楽コースのレーベル『Electric Honey』より1stアルバム『タイガーミルク』をレコードで1000枚限定リリース。この初回盤は、後に850ポンドとも言われる値がつくほどのプレミア盤となった[5]。バンドがスタートした時点でのメンバーはスチュアート・マードックとスチュアート・デヴィッドのみであったが、アルバム製作のため、スティーヴィー・ジャクソン、イゾベル・キャンベル、クリス・ゲッズ、リチャード・コルバーンを招き入れる。

1996年11月には、2ndアルバム『If You're Feeling Sinister (邦題:天使のため息)』をJeepstarレーベルよりリリース。バンドのアルバムが公にリリースされたのはこれが最初で[6]、当初はこのアルバムがバンドのデビュー作というような見方がされていた。このアルバム製作時にサラ・マーティンが加入。

1998年、3rdアルバム『The Boy with the Arab Strap』をリリースし、全英アルバムチャートで12位に入る好セールスを記録[7]。また、このタイミングでミック・クックが正式にバンドに加入。

1999年2月にはブリット・アワードにてベスト・ブリティッシュ・ニューカマー賞を受賞[8]。同年、音楽フェスティバル『ボウリィ・ウィークエンダー』を地元スコットランドにて主催。

2000年、4thアルバム『Fold Your Hands Child, You Walk Like a Peasant (邦題:わたしのなかの悪魔)』をリリースし、バンド初の全英トップ10アルバムとなる[7]。さらに、シングル『Legal Man』のヒットを受けイギリスの音楽番組トップ・オブ・ザ・ポップスに出演。一方、スチュアート・デヴィッドが自身のバンド「ルーパー英語版」の活動に専念するため脱退。代わりにV-Twinよりボブ・ギルデアが加入。

2002年には映画のサウンドトラック『ストーリーテリング』を発表。しかし、中心メンバーであるイザベル・キャンベルがバンドの北米ツアー中に脱退(2011年現在はソロ活動をしている)。また同年、バンドはJeepstarレーベルを離れる。バンドが最後に同レーベルから発表した作品はシングル『I'm Waking up to Us』となった。

2003年、イギリスの老舗インディーレーベルラフ・トレードと契約し、同年『Dear Catastrophe Waitress』をリリース。ペット・ショップ・ボーイズなどのポップス作品に多く携わっているトレヴァー・ホーンによってプロデュースされたこの作品は、翌年のマーキュリー・プライズにノミネートされるなど高評価を受ける。また、これまではシングル曲はアルバムに収録されていなかったが、このアルバムよりシングルカットというかたちでシングルがリリースされ始める。ちなみに、アルバムに収録されなかったシングル作品は、2005年にコンピレーション『Push Barman to Open Old Wounds (邦題:フルキズ・ソングス)』としてまとめてJeepstarよりリリースされる。

2004年、フジロックフェスティバルに初出演。2日目の夕方のフィールド・オブ・ヘブン、3日目のホワイト・ステージのヘッド・ライナーとして2ステージライブを披露した。

2006年、7thアルバム『The Life Pursuit』をリリース。全英アルバムチャートで8位[7]、アメリカのBillboard 200で65位とセールスで健闘する。同年、フランツ・フェルディナンドクークスと共に、子供向けとうたったチャリティーアルバム『Colours are Brighter』をリリース。2008年にはライヴアルバム『BBCセッションズ』を、2009年にはスチュアートプロデュースで『God Help the Girl』名義のアルバムをリリース。

2010年、6年ぶりとなるフジロックフェスティバルの最終日ホワイト・ステージのヘッドライナーとして出演。10月にはノラ・ジョーンズキャリー・マリガンをゲストに迎えた8thアルバム『Write About Love(邦題:ライト・アバウト・ラヴ〜愛の手紙〜)』をリリース。

2011年3月、5年ぶりとなる来日公演を開催。

2024年5月、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の劇中歌「You are so amazing」に、ヴォーカリストのスチュアート・マードックが歌唱で参加[9]。日本のドラマの為に歌唱を担当するのは初となった。

メンバー

スチュアート・マードック
ボビー・キルディア
  • スチュアート・マードック(ヴォーカル、ギター、キーボード)
  • スティーヴィー・ジャクソン(ギター、ヴォーカル)
  • リチャード・コルバーン(ドラム)
  • クリス・ゲッズ(キーボード)
  • サラ・マーティン(ヴァイオリン、ヴォーカル、キーボード、ギター)
  • ボビー・キルディア(ギター、ベース)※北アイルランド出身
  • デイヴ・マッゴーワン(ベース、キーボード、ギター)

旧メンバー

  • スチュアート・デヴィッド(ベース、ヴォーカル)・・・2011年現在は『Looper』(ルーパー)という名義でソロ活動中
  • イゾベル・キャンベル(チェロ、ヴォーカル)・・・2011年現在は『Gentle Waves』(ジェントル・ウェイヴス)というプロジェクトで活動中
  • ミック・クック(トランペット、ベース、ギター)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

コンピレーション・アルバム

  • フルキズ・ソングス アーリー・シングルズ・コレクション(Push Barman to Open Old Wounds)(2005)・・・1997年の『ドッグ・オン・ホイールズ』から2001年の『ウェイキング・アップ・トゥ・アス』までの7枚のシングルの曲が収められている。2枚組。
  • ザ・サード・アイ・センター(The Third Eye Centre)(2013)

ライブ・アルバム

  • If You're Feeling Sinister: Live at the Barbican(2005)・・・ダウンロード販売のみ。
  • BBC セッションズ(The BBC Sessions)(2008)・・・96年~01年にかけて、英BBCに残してきたスタジオ・セッションを収録。未発表曲・カバー曲も収録の2枚組。
  • ライブ・イン・グラスゴー 05.22.15(Live 2015)(2015)

脚注

  1. ^ a b c Erlewine, Stephen Thomas. “Belle and Sebastian | Biography & History”. AllMusic. All Media Group. 2020年12月11日閲覧。
  2. ^ Belle and Sebastian, The New Pornographers in Concert”. NPR (2006年3月6日). 2020年12月11日閲覧。
  3. ^ Belle and Sebastian: Girls in Peacetime Want to Dance”. PopMatters. 2020年12月11日閲覧。
  4. ^ Klett, Steven (2015年1月21日). “Rock Review Roundup: Sleater Kinney, the Decemberists, Belle and Sebastian”. News Cult. 2020年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月11日閲覧。
  5. ^ Hogan, Marc (2020年11月1日). “Belle and Sebastian: Tigermilk Album Review”. Pitchfork. 2020年12月1日閲覧。
  6. ^ Gallucci, Michael (2013年11月18日). “17 Years Ago: Belle and Sebastian's 'If You're Feeling Sinister' Album Released”. Diffuser.fm. Townsquare Media. 2020年12月1日閲覧。
  7. ^ a b c BELLE & SEBASTIAN | full Official Chart History | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される。
  8. ^ History”. BRIT Awards. 2020年12月1日閲覧。
  9. ^ 本日放送されたNHK連続テレビ小説『虎に翼』の劇中歌に、“ベルセバ”のヴォーカリスト、スチュアート・マードックが歌唱で参加!2024年5月25日より先行ダウンロードが決定!!”. PR TIMES. 2024年5月24日閲覧。

外部リンク


「Belle and Sebastian」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BELLE_AND_SEBASTIAN」の関連用語

BELLE_AND_SEBASTIANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BELLE_AND_SEBASTIANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベル・アンド・セバスチャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS