BDG-RX6JFBAとは? わかりやすく解説

BDG-RX6JFBA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 05:15 UTC 版)

日野・リエッセ」の記事における「BDG-RX6JFBA」の解説

日野・リエッセBDG-RX6JFBA 遠軽町営バス 2007年6月5日マイナーチェンジ行い平成17年排出ガス規制適合国土交通省「低排出ガス重量車」(平成17年基準NOx/PM10%低減)に認定された。エンジンはJ05D-TE型 (132kW<180PS>) に変更トランスミッションパワーシフト5速マニュアルのみで、オートマチック従来採用されていたエクセディ社製のミッション製造中止となったためレインボー (HR系)とともに廃止された。また車名ロゴ変更されLIESSEよりもHINO文字の方が大きくなった。観光系の下級グレードにはスイングドアが、デラックスでは床下トランクルームそれぞれオプション設定された。 2011年8月ポスト新長期規制平成22年排出ガス規制)をクリアすることなく製造中止となった。これによりオリジナルリエッセ16年歴史に幕閉じた以降は、路線系は同年8月ポスト新長期規制適合したポンチョHX系)がカバーする。また貸切自家用向けは事実上リエッセIIカバーすることになる。 しかし、ポンチョリエッセ比べて車内デッドスペース多く座席定員少ないほか、ホイールベース長いため小回り利かないという欠点がある。そのためポンチョによる代替困難な路線では、本車種の生産終了によって後継車確保できず、やむを得ず本車種を継続使用するか、減便踏み切るケース発生している。 西武バスみどりバス路線仕様 ステップリフトバス 岩沼市民バス路線仕様 ステップリフトバス 和木交通観光仕様 帯運観光観光仕様

※この「BDG-RX6JFBA」の解説は、「日野・リエッセ」の解説の一部です。
「BDG-RX6JFBA」を含む「日野・リエッセ」の記事については、「日野・リエッセ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BDG-RX6JFBA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BDG-RX6JFBA」の関連用語

BDG-RX6JFBAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BDG-RX6JFBAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日野・リエッセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS