BDG-RX6JFBA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 05:15 UTC 版)
「日野・リエッセ」の記事における「BDG-RX6JFBA」の解説
日野・リエッセBDG-RX6JFBA 遠軽町営バス 2007年6月5日、マイナーチェンジを行い平成17年排出ガス規制に適合、国土交通省「低排出ガス重量車」(平成17年基準NOx/PM10%低減)に認定された。エンジンはJ05D-TE型 (132kW<180PS>) に変更。トランスミッションはパワーシフト式5速マニュアルのみで、オートマチックは従来採用されていたエクセディ社製のミッションが製造中止となったためレインボー (HR系)とともに廃止された。また車名ロゴが変更され、LIESSEよりもHINOの文字の方が大きくなった。観光系の下級グレードにはスイングドアが、デラックスでは床下トランクルームがそれぞれオプション設定された。 2011年8月、ポスト新長期規制(平成22年排出ガス規制)をクリアすることなく製造中止となった。これによりオリジナルのリエッセは16年の歴史に幕を閉じた。以降は、路線系は同年8月にポスト新長期規制に適合したポンチョ(HX系)がカバーする。また貸切・自家用向けは事実上リエッセIIがカバーすることになる。 しかし、ポンチョはリエッセに比べて車内のデッドスペースが多く座席定員が少ないほか、ホイールベースが長いため小回りが利かないという欠点がある。そのためポンチョによる代替が困難な路線では、本車種の生産終了によって後継車が確保できず、やむを得ず本車種を継続使用するか、減便に踏み切るケースも発生している。 西武バスみどりバス路線仕様 ステップリフトバス 岩沼市民バス路線仕様 ステップリフトバス 和木交通観光仕様 帯運観光観光仕様
※この「BDG-RX6JFBA」の解説は、「日野・リエッセ」の解説の一部です。
「BDG-RX6JFBA」を含む「日野・リエッセ」の記事については、「日野・リエッセ」の概要を参照ください。
- BDG-RX6JFBAのページへのリンク