バズーカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > バズーカの意味・解説 

【バズーカ】(ばずーか)

Bazooka

  1. 携帯式ロケット弾さきがけとなった米国製の携帯式対戦車ロケットランチャー愛称当時アメリカで人気コメディアン「ボブ・バーンズ」が売り物にしていたラッパ型の小道具似ていた事に由来する
    M1及びM9ロケットランチャーがこの愛称呼ばれた
    また、改良型M20愛称は"スーパーバズーカ"であった

    無誘導ロケット弾入ったチューブ簡単な照準引き金をつけただけのシンプルな構造だが、非常に実用的だったため、第二次世界大戦中1942年発明されると瞬く間歩兵部隊有力な対戦車攻撃兵器となった
    その活躍目覚しくアイゼンハワー将軍をして、「ジープC-47原子爆弾並びアメリカ軍勝利貢献した兵器」と言わしめたほどである。
    戦後には多く後継型開発されたために現在では姿を見ることは少ないが、この種の兵器世界中あらゆる戦場頻繁に使用されている。

  2. 無反動砲ロケット弾地対空ミサイルなど、人間の肩にかつぐ形式重火器俗称
    知名度本来の意味よりこちらの方が高い。
    無反動砲ロケット弾と言っても分からないが、「バズーカ」と言えば分かる、という人も多い。

  3. 300mm、600mm などの大望レンズ取り付けたカメラ俗称

関連パンツァーシュレック パンツァーファウスト RPG



このページでは「航空軍事用語辞典++」からバズーカを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からバズーカを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からバズーカ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バズーカ」の関連用語

バズーカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バズーカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS