Atlas Cheetahとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Atlas Cheetahの意味・解説 

チーター (航空機)

(Atlas Cheetah から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 15:18 UTC 版)

チーター/Cheetah

チーターE

チーター(英語:Cheetah)は、南アフリカ共和国の国有会社アトラス・エアクラフト社で開発された軍用機である。派生型により、攻撃機偵察機戦闘機練習機として用いられた。また、後期型は爆撃任務偵察任務もこなす多用途戦闘機として開発された。

概要

イギリス連邦の構成国家であった南アフリカでは、従来スピットファイア戦闘機、キャンベラ爆撃機、センチュリオン戦車など、主としてイギリス製の兵器が用いられてきた。また、第二次世界大戦後はアメリカ合衆国からもP-51戦闘機、F-86F戦闘機など様々な種類の援助を受けていた。

しかしながら、アパルトヘイト政策への批判から1964年にイギリスが南アフリカに対して禁輸政策を採ると、同国に対してフランスは真っ先に援助を申し入れ、結果ミラージュIIIミラージュF1AZ/CZ戦闘機をはじめとするフランス製兵器が導入されることとなった。その一方で、南アフリカは自国での兵器開発も進めるようになった。

1970年代後半になると、フランスも国連安保理決議418号英語版に基づいて禁輸政策を採るようになった。一方で、アンゴラザンビアモザンビークのような周辺国は旧ソ連製のMiG-21MiG-23Su-22といった高性能機を配備するようになり、これらの国と敵対関係にあった南アフリカは装備上の困難に直面することになった。南アフリカは、老朽化したミラージュIIIやバッカニア、キャンベラ等の代替として、自国のミラージュIIIEZを改修して用いることとした。南アフリカは従来秘密裏に密接な関係を築き上げてきたイスラエルからの支援を受け、同国のIAI社がやはりミラージュIIIから開発したクフィルを原型にして、攻撃機としての能力を中心に改良した単座戦闘攻撃機型のチーターE、及びその複座練習機型のチーターDを完成した。

複座練習型のチーターD

チーターEとクフィルC7は同程度の能力を持った機体であったが、クフィルがエンジンをアメリカのジェネラル・エレクトリックJ79に換装したのに対し、チーターはフランスのスネクマアター9Cをそのまま残していた。チーターE/Dへは、30機前後が改修されたといわれ、D型は1986年7月1日から、E型は少し遅れて1988年3月から配備が始められた。なお、バッカニアの退役に伴いチーターDには核兵器運用任務が付与されたともいわれているが、いずれにせよ南アフリカの核兵器廃棄により解除されたものと思われる。

チーターC

その後も開発は続けられ、1995年までには新型のチーターCの納入が完了した。同機は、国内外の退役したミラージュF1から取得した、J79に匹敵する性能を持つアター9K50にエンジンを換装している。さらにEL/M-2032ドップラー・レーダーと広視野型HUDを装備するなど、最新型クフィル2000と同等の能力を備えた。兵装は固定武装の30 mm機関砲2門の他にV3Bククリドイツ語版V3Cダータードイツ語版(射程延長型のUダーター規格のものを含む)、パイソンシャフリルなどの空対空ミサイル及び各種誘導爆弾などがあり、アクティブ・レーダー・ホーミング空対空ミサイルも運用できる。また、空中給油プロープを備え、南アフリカ空軍所有のボーイング707空中給油機と連携してより柔軟な運用を行うことができる。

他に、チーターEの戦術偵察機型チーターRも開発されたが、1機製造のみで終わっている(偵察任務はタイプ18シリーズ600偵察ポッドを携行するチーターCが受け持っている)。また1990年代にはチーターDの1機にロシアSMR-95エンジン(MiG-29用のRD-33エンジンの発展型)を搭載する試験も行われていたが、チーターは南アフリカ空軍から退役することとなり同エンジンを用いた能力向上型の量産型は必要なくなった。

それ以降しばらくチーターC/Dは南アフリカ唯一の超音速ジェット戦闘機であったが、2008年、スウェーデンサーブJAS39Cグリペン多用途戦闘機に更新され、退役した機体はチリエクアドルへの輸出のほか、アメリカ合衆国ドラケン・インターナショナル社や南アフリカ共和国の国営企業であるデネル・エアロスペース・システムズの系列会社に売却された。それと同時期に、MB-326Kインパラ1攻撃機・MB-326Mインパラ2練習機も英国BAe(現BAEシステムズ)製ホークMk.120練習機・軽攻撃機に代替されている。

スペック

  • 翼幅:8.22 m
  • 全長:15.55 m
  • 全高:4.5 m
  • 翼面積:35 m2
  • 空虚重量:6600 kg
  • 最大離陸重量:13,700kg
  • 発動機:スネクマ アター 9K50 ×1
  • 推力:72 kN
  • 最高速度:マッハ 2.2
  • 上昇力:1494 m/min
  • 乗員:1 名
  • 固定武装:30 mm DEFA553 機関砲 ×2

派生型

チーターE
単座戦闘攻撃機型。
チーターD
複座練習戦闘機型。
チーターR
単座戦術偵察機型。
チーターC
単座多用途戦闘機型。

運用国

2015年2月10日に撮影された、エクアドル空軍の式典。
左からミラージュF1JA、チータC、クフィルCE
南アフリカ共和国
南アフリカ空軍
エクアドル
エクアドル空軍
 チリ
チリ空軍

外部リンク

※画像リンク

「Atlas Cheetah」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Atlas Cheetah」の関連用語

Atlas Cheetahのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Atlas Cheetahのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチーター (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS