Al Madrilとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Al Madrilの意味・解説 

アル・マドリル

(Al Madril から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 15:50 UTC 版)

アル・マドリル
1981年
プロフィール
リングネーム アル・マドリル
レオ・マドリル
本名 アルベルト・マドリル
ニックネーム ラテンの彗星
身長 178cm - 182cm
体重 102kg - 105kg
誕生日 (1950-03-20) 1950年3月20日(74歳)
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州
サン・バーナーディーノ郡サン・バーナーディーノ
デビュー 1970年
テンプレートを表示

アルベルト・マドリルAlberto Madril1950年3月20日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーカリフォルニア州サン・バーナーディーノ出身のメキシコ系アメリカ人。生年は1952年ともされる[1]

1970年代から1980年代にかけて、ヒスパニック人口の多い地元のカリフォルニアやテキサスおよび太平洋岸北西部を主戦場に、ラテン系ベビーフェイスとして活躍した[2]

来歴

1970年オレゴンワシントンをサーキットエリアとするパシフィック・ノースウエスト・レスリング(PNW)にてデビュー。スペインマドリード出身という設定のもと、レオ・マドリルLeo Madril)のリングネームで活動し、PNWと提携していたカナダバンクーバーNWAオールスター・レスリングにも進出。1974年1月にはフラッシュ・ゴードンことジョージ・ゴーディエンコと組んでカナディアン・タッグ王座を獲得[3]、以降もジン・キニスキー&ガイ・ミッチェルなどのチームとタイトルを争った。

その後、本名のアル・マドリルAl Madril)をリングネームに、1975年よりフリッツ・フォン・エリックの主宰するテキサス州ダラスのNWAビッグタイム・レスリング(後のWCCW)に参戦。ジョン・トロスを相手にテキサス・ヘビー級王座を巡る抗争を展開した[4]。タッグではホセ・ロザリオとのメキシコ系コンビで活躍し、1975年8月には空位となっていたテキサス・タッグ王座を獲得、翌1976年スタン・ハンセン&キラー・ブルックスに敗れるまで保持した[5]。同年7月には全日本プロレスに初来日している[6]

1977年西海岸サンフランシスコ地区にてペッパー・ゴメスと組み、6月15日にボブ・ループ&アレックス・スミルノフからサンフランシスコ版のNWA世界タッグ王座を奪取[7]。主戦場のダラス地区ではホセ・ロザリオとのタッグチームを継続させ、1978年2月にはキャプテンUSA&ブル・ラモスの巨漢コンビを破ってテキサス・タッグ王座に返り咲いた[5]

1978年4月、全日本プロレスに再来日。5月11日の大阪大会にて、当時ネルソン・ロイヤルが保持していたNWA世界ジュニアヘビー級王座に挑戦した[1][8]。このときは敗退したものの、帰国後の7月25日にヒューストンにてロイヤルを下し、タイトル奪取に成功している[9]。同年はサンアントニオ地区にて、タリー・ブランチャードを破りTV王座も獲得した[10]

1979年から1980年にかけてはロサンゼルスNWAハリウッド・レスリングで活動し、1979年6月15日にレロイ・ブラウンからアメリカス・ヘビー級王座を奪取[11]。タッグではチャボ・ゲレロトム・プリチャードをパートナーに、アレン・コージ&ビクター・リベラオックス・ベーカー&ジ・エンフォーサーなどのチームを相手にアメリカス・タッグ王座を争った[12]

1981年はダラスに戻り、キラー・ブルックスを下してテキサス・ヘビー級王座への5回目の戴冠を果たす[4]。翌1982年4月にはケリー・フォン・エリックと組み、バグジー・マグロー&ワイルド・ビル・アーウィンから東テキサス版のNWA世界タッグ王座を奪取、同タイトルの最後の王者チームとなった[13]1983年は久々にPNWに登場し、ダイナマイト・キッドとも対戦している。

1980年代中盤からはサンアントニオのサウスウエスト・チャンピオンシップ・レスリングに主戦場を移して、後継団体のテキサス・オールスター・レスリングでも活動。ヒールのポジションに転じて若手時代のショーン・マイケルズとも対戦し、1986年1月27日には怪奇派マグニフィセント・ズールとの異色コンビでマイケルズ&ポール・ダイヤモンドのアメリカン・フォースからTSWAテキサス・タッグ王座を奪取している[14]。シングルでは、同年4月18日にオースチン・アイドルを破り、同団体認定のUSAヘビー級王座を獲得した[15]

1986年下期はヒールとしてダラスのWCCW(WCWA)に復帰し、12月1日にブライアン・アディアスと組んでディンゴ・ウォリアー&ランス・フォン・エリックからWCWA世界タッグ王座を奪取した[16]

1988年からは古巣のPNWに戻り、パシフィック・ノースウエストTV王座を度々獲得[17]。タッグではリッキー・サンタナを相棒にラテン・コネクションThe Latin Connection)なるタッグチームを結成、1990年8月25日にスコット・ノートン&スティーブ・ドールを破り、パシフィック・ノースウエスト・タッグ王座を獲得した[18]。これが最後のタイトル戴冠となったが、同王座はマドリルがデビュー後に初めて獲得したタイトルでもある(1973年7月2日、パートナーはブルーザー・ブロディ刺殺事件で知られるマニー・クルーズことホセ・ゴンザレス[2]

得意技

獲得タイトル

ナショナル・レスリング・アライアンス
パシフィック・ノースウエスト・レスリング
  • NWAパシフィック・ノースウエストTV王座:1回[17]
  • NWAパシフィック・ノースウエスト・タッグ王座:2回(w / マニー・クルーズ、リッキー・サンタナ)[18]
NWAオールスター・レスリング
NWAビッグタイム・レスリング / WCCW / WCWA
NWAサンフランシスコ
NWAハリウッド・レスリング
サウスウエスト・チャンピオンシップ・レスリング / テキサス・オールスター・レスリング
  • SCW TV王座:1回[10]
  • TASW USAヘビー級王座:1回[15]
  • TSWA テキサス・タッグ王座:3回(w / チャボ・ゲレロ、マグニフィセント・ズール、マイク・ゴールデン)[14]

脚注

  1. ^ a b 『全日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P57(2002年、日本スポーツ出版社
  2. ^ a b Al Madril”. Online World of Wrestling. 2020年7月4日閲覧。
  3. ^ a b NWA Canadian Tag Team Title [British Columbia]”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  4. ^ a b c NWA Texas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  5. ^ a b c NWA Texas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  6. ^ AJPW 1976 Summer Action Series”. Puroresu.com. 2020年6月20日閲覧。
  7. ^ a b NWA World Tag Team Title [San Francisco]”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  8. ^ AJPW 1978 Excite Series”. Puroresu.com. 2020年6月20日閲覧。
  9. ^ a b NWA World Junior Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  10. ^ a b SCW Southwest Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  11. ^ a b NWA Americas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  12. ^ a b NWA Americas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  13. ^ a b NWA World Tag Team Title [World Class]”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  14. ^ a b TASW Texas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  15. ^ a b TASW U.S.A. Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  16. ^ a b WCWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  17. ^ a b NWA Pacific Northwest Television Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  18. ^ a b NWA Pacific Northwest Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年2月28日閲覧。
  19. ^ NWA American Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  20. ^ World Class Television Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  21. ^ NWA World Tag Team Title [Los Angeles]”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。

外部リンク


「Al Madril」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Al Madril」の関連用語

Al Madrilのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Al Madrilのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアル・マドリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS