ATOMIC_CHIHUAHUAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ATOMIC_CHIHUAHUAの意味・解説 

ATOMIC CHIHUAHUA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 09:55 UTC 版)

稲葉浩志 > ATOMIC CHIHUAHUA
スティーヴィー・サラス > ATOMIC CHIHUAHUA
『ATOMIC CHIHUAHUA』
INABA/SALASスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース
チャート最高順位
稲葉浩志 年表
  • ATOMIC CHIHUAHUA
  • (2025年)
-
スティーヴィー・サラス 年表
  • ATOMIC CHIHUAHUA
  • (2025年)
-
ミュージックビデオ
テンプレートを表示

ATOMIC CHIHUAHUA』(アトミック・チワワ)は、日本ボーカリストである稲葉浩志と、アメリカ合衆国ギタリストであるスティーヴィー・サラスが「INABA/SALAS」名義で発表した3作目のオリジナル・アルバム。2025年2月26日にVERMILLION RECORDSより発売された[10]

概要

前作『Maximum Huavo』から約5年ぶりとなるオリジナル・アルバム。

初回限定盤に付属する特典DVDおよびBlu-ray Discには、稲葉とサラスがツアーに向けてセッションを行った『“Nishi Meets Higashi Jam”』を収録[10]

封入応募特典として、「INABA/SALAS 直筆サイン入り アコースティックギター」、「INABA/SALAS TOUR 2025 -Never Goodbye Only Hello- リハーサル見学へご招待」、「ATOMIC CHIHUAHUA メモリアルプレート」のいずれかに応募できる抽選券が付属している[11]

制作

本作は、INABA/SALASとしてのツアー『INABA/SALAS TOUR 2025 -Never Goodbye Only Hello-』の開催が決まり、そこに合わせて新曲を1曲作ることがきっかけだった。制作は2024年11月から始まり、元々アルバムを制作するつもりはなかったが、新曲の制作にあたりサラスから連日ギターリフやアイディアなどが稲葉のもとに送られ、そこから膨らんでいった結果、短期間でアルバムとして完成した[12][13]。曲はアルバムになるくらいにできていったが、元々1曲だけのレコーディングのスケジュールだったため、レコーディングの時間はあまりなかったと稲葉が語っている[14]

本作にはティム・パーマーがミックスで参加している。パーマーはこれまでティアーズ・フォー・フィアーズシスターズ・オブ・マーシーなどのミックスも手掛けており、この当時のノリやサウンドであり、忘れかけていた1980年代後半のヒップホップのサウンドを思い出したとサラスは語っている。新しい試みとして、1986年から1988年あたりのブリティッシュサウンドを求め、ギターに関しても稲葉が好きなザ・クラッシュっぽい壮大な感じではなく、ダーティーな感じのサウンドを意識した[12]

本作のギターのレコーディング時、松本孝弘がサラスにプレゼントした"Gibson Custom Shop Tak Matsumoto DC Custom Ebony"がメインで使われた。他にはサラスのシグネチャーモデル"Framus Custom Shop series Idolmaker"や稲葉が所有しているビンテージのストラトキャスターも使われた[15]

リリース形態

通常盤
CDのみの形態。
初回生産数量限定盤
CD+ミニトートバッグの形態。
初回限定盤
「CD+DVD」及び「CD+Blu-ray」の形態。前述の『“Nishi Meets Higashi Jam”』を収録[10]

収録曲

CD
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「YOUNG STAR」 INABA/SALAS、デビッド・フレンドリー
2. 「EVERYWHERE」 INABA/SALAS
3. 「Burning Love」 INABA/SALAS
4. 「DRIFT」 INABA/SALAS
5. 「LIGHTNING」 INABA/SALAS
6. 「ONLY HELLO part1」 INABA/SALAS
7. 「ONLY HELLO part2」 INABA/SALAS
合計時間:
DVD/Blu-ray Disc(初回限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「“Nishi Meets Higashi Jam”」    

楽曲解説

  1. YOUNG STAR
    • 曲名である「YOUNG STAR」は、稲葉の地元に実際にあったレコードショップの名前である[12]
    • イントロのギターリフは1985年にサラスが録音したものをサンプリングして使用している[16]
  2. EVERYWHERE
    • 稲葉によれば仮歌の段階から結構スムーズで、自分が持っていた歌詞のアイデアもはまりそうだったという[14]
    • 2025年2月19日に先行配信が開始された[17]
    • 2025年2月26日に公開されたBillboard Japan Download Songsでは初登場43位[18]、3月3日付のオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングでは初登場22位を獲得した[19]
    • 2025年2月21日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』の2時間スペシャルで披露された[20]。また、2025年3月3日放送のTBS系『CDTV ライブ! ライブ!』でも3曲目の「Burning Love」と共に披露された[21]
  3. Burning Love
    • 制作開始段階でデモが完成していた[12]。歌のメロディーもデモの段階では違っており、そこから構成やメロディーをアレンジし、このシンセベースドラムグルーヴにはかなりの時間を要したという[22]
    • 歌詞は女性目線で書かれた[14]
    • 2025年3月3日放送のTBS系『CDTV ライブ! ライブ!』で2曲目の「EVERYWHERE」と共に披露された[21]
  4. DRIFT
    • 最初のデモの段階でR&B色がすごく強かったといい、こういうタイプの曲を歌うのはあまり得意じゃないと思ったが歌ってみると割とスムーズに歌え、INABA/SALASの新しい側面を見せられるかもしれないと思ったと稲葉が語っている[12]
    • クレジットはされていないが、シンセベースはサラスがカナダトロントに滞在していた際にたまたまバーにいて出会った少年が担当している[23]
  5. LIGHTNING
    • 3曲目の「Burining Love」同様、制作開始段階でデモが完成しており、本作のレコーディングで最初に取り掛かった[12]
    • ドラムのレコーディングには8時間を要したという[22]
  6. ONLY HELLO part1
    • 活動再開にあたり、1番最初に制作を開始した曲[24]。本作の制作のコンセプトにもなり、稲葉がサラスと仕事をしいろんな人と出会う中で亡くなったり会えなくなってしまったことも増えたことが影響している[23]
    • アコースティック・ギターがメインのシンプルな作りになっており、稲葉が歌っている歌詞の邪魔になる音は入れたくなかったとサラスは語っている[16]
  7. ONLY HELLO part2
    • もともとは前曲part1のアウトロとして考えていた部分が壮大になり、最終的に2つの曲に分けられた。「ヒットシングルを作っている訳ではないから、2曲に分けるのも面白いんじゃないかと思った。」とサラスが語っている[23]
    • 当初日本語の歌詞はなく英語を延々リフレインするという形で、レコーディングもその形で完成しかけたが、サラスから稲葉に内容の要望はないが日本語の歌詞を書いてほしいと連絡が入り、リクエストを受け後から付け足した[23]

タイアップ

参加ミュージシャン

  • 稲葉浩志ボーカル、全曲作詞作曲編曲コーラス
  • スティーヴィー・サラスギター、全曲作詞・作曲・編曲、コーラス(#1.3.5.6.7)、ファズベース(#3)、プログラミング(#4)
  • デビッド・フレンドリー:作詞・作曲・編曲(#1)
  • フランクリン・ヴァンダービルト:ドラムパーカッション(#1.7)
  • ジミー・パクソン:ドラム(#2.4)、パーカッション(#2.5)
  • ブライアン・ティッシー:ドラム(#2.3.5)、パーカッション(#2)
  • アルマンド・サバルレッコ:ベース(#1.7)
  • マット・ノヴェスキー:ベース(#3.5)
  • サム・ポマンティ:キーボード(#1.2.3.5)、コーラス(#1.3.5.7)、プリプロダクションプログラミング
  • ルー・ポマンティ:キーボード(#1.4.7)、ストリングス(#6)
  • ティム・パーマー:アディショナルギター(#1.2.3)、パーカッション(#2)、キーボード(#2)
  • ケイト・エンジェル:コーラス(#7)

脚注

注釈

出典

  1. ^ オリコン週間 ROCKアルバムランキング 2025年02月24日〜2025年03月02日」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月15日閲覧
  2. ^ ATOMIC CHIHUAHUA | INABA/SALAS”. ORICON NEWS. oricon ME. 2025年3月5日閲覧。
  3. ^ オリコン週間 デジタルアルバムランキング 2025年03月10日付(2025年02月24日~2025年03月02日)」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月4日閲覧
  4. ^ オリコン週間 合算アルバムランキング 2025年03月10日付(2025年02月24日~2025年03月02日)」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月4日閲覧
  5. ^ Billboard Japan Hot Albums」『Billboard JAPAN阪神コンテンツリンク。2025年3月15日閲覧
  6. ^ “【ビルボード】K-POPバーチャルアイドル “PLAVE”『Caligo Pt.1』アルバム・セールス首位”. Billboard JAPAN (株式会社阪神コンテンツリンク). (2025年3月3日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147044/2 2025年4月5日閲覧。 
  7. ^ “【ビルボード】INABA/SALAS『ATOMIC CHIHUAHUA』で自身初のDLアルバム首位、大空スバル/ガガがトップ5入り”. Billboard JAPAN (株式会社阪神コンテンツリンク). (2025年3月13日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147375 2025年4月5日閲覧。 
  8. ^ オリコン月間 ROCKアルバムランキング 2025年02月度」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月15日閲覧
  9. ^ オリコン月間 アルバムランキング 2025年02月度」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月15日閲覧
  10. ^ a b c “INABA / SALASが約5年ぶり新作アルバムリリース、初回限定盤は2人のジャム映像付き”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2025年1月28日). https://natalie.mu/music/news/609419 2025年3月4日閲覧。 
  11. ^ INABA/SALAS 3rd ALBUM「ATOMIC CHIHUAHUA」封入応募特典詳細決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2025年2月17日). 2025年3月4日閲覧。
  12. ^ a b c d e f (インタビュアー:Tatsuya Tanami)「<インタビュー>INABA/SALASの確立された音楽スタイルに迫る――5年ぶりに放つ3rdアルバム『ATOMIC CHIHUAHUA』」『Billboard JAPAN』、株式会社阪神コンテンツリンク、2025年3月5日https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147045/22025年3月30日閲覧 
  13. ^ (インタビュアー:クリス・ペプラー)「稲葉浩志とスティーヴィー・サラスが登場!INABA/SALASへの思いを語る」『J-WAVE NEWS』、株式会社J-WAVE、2025年3月3日https://news.j-wave.co.jp/2025/03/content-3907.html2025年3月30日閲覧 
  14. ^ a b c (インタビュアー:村上孝之)「【インタビュー】INABA/SALAS、5年ぶり3rdアルバムに果てない追求心と豊かな遊び心「互いの個性を融合させたい」」『BARKS』、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、1頁、2025年3月5日https://www.barks.jp/news/?id=10002544172025年4月4日閲覧 
  15. ^ (インタビュアー:村上孝之)「【インタビュー】INABA/SALAS、5年ぶり3rdアルバムに果てない追求心と豊かな遊び心「互いの個性を融合させたい」」『BARKS』、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、4頁、2025年3月5日https://www.barks.jp/news/?id=1000254417&page=42025年4月4日閲覧 
  16. ^ a b “スティーヴィー・サラス:INABA/SALAS『ATOMIC CHIHUAHUA』制作秘話&ライヴ・レポート”. YOUNG GUITAR (株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント): p. 1. (2025年4月18日). https://youngguitar.jp/interviews/stevie-salas-inaba-salas-2025 2025年4月18日閲覧。 
  17. ^ INABA/SALAS「EVERYWHERE」先行配信スタート!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2025年2月19日). 2025年3月4日閲覧。
  18. ^ Billboard Japan Top Download Songs”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2025年2月26日). 2025年3月4日閲覧。
  19. ^ オリコン週間 デジタルシングル(単曲)ランキング 2025年02月17日~2025年02月23日”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年2月26日). 2025年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月4日閲覧。
  20. ^ “『Mステ』2時間SP出演者&楽曲発表 B’z稲葉浩志が8年ぶり登場 なにわ男子、GACKT feat. Kら10組”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2025年2月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2370233/full/ 2025年3月30日閲覧。 
  21. ^ a b “次回「CDTV」にINABA / SALAS出演、King & Princeの追加歌唱曲発表”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2025年2月24日). https://natalie.mu/music/news/612974 2025年3月30日閲覧。 
  22. ^ a b (インタビュアー:村上孝之)「【インタビュー】INABA/SALAS、5年ぶり3rdアルバムに果てない追求心と豊かな遊び心「互いの個性を融合させたい」」『BARKS』、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、3頁、2025年3月5日https://www.barks.jp/news/?id=1000254417&page=32025年4月4日閲覧 
  23. ^ a b c d (インタビュアー:村上孝之)「【インタビュー】INABA/SALAS、5年ぶり3rdアルバムに果てない追求心と豊かな遊び心「互いの個性を融合させたい」」『BARKS』、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、2頁、2025年3月5日https://www.barks.jp/news/?id=1000254417&page=22025年4月4日閲覧 
  24. ^ “<ライブレポート>INABA/SALAS、8年ぶりにファンと再会「皆さんの素敵な表情と声援いっぱいいただきました」”. Billboard JAPAN (株式会社阪神コンテンツリンク). (2025年4月3日). https://billboard-japan.com/d_news/detail/148086/2 2025年4月5日閲覧。 
  25. ^ INABA/SALAS「EVERYWHERE」TBS系列『ひるおび』3月エンディングテーマに決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2025年3月1日). 2025年3月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ATOMIC_CHIHUAHUAのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ATOMIC_CHIHUAHUA」の関連用語

ATOMIC_CHIHUAHUAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ATOMIC_CHIHUAHUAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのATOMIC CHIHUAHUA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS