AFCアジアカップ2019_(予選)プレーオフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCアジアカップ2019_(予選)プレーオフの意味・解説 

AFCアジアカップ2019 (予選)・プレーオフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 07:17 UTC 版)

AFCアジアカップ2019 (予選) > AFCアジアカップ2019 (予選)・プレーオフ

このページは、AFCアジアカップ2019予選のプレーオフの結果をまとめたものである。2016年6月2日から2016年10月11日の間に実施された[1]

フォーマット

2014年11月のAFCの会合で、プレーオフラウンドを導入することが決定された。2次予選の各組4位チームのうち成績下位4チームおよび各組5位チームの計11チーム[注釈 1]が参加した。ホーム・アンド・アウェー方式のラウンドを2回行い、勝ち残った8チームが3次予選に進出した[3]

プレーオフI
シード順位上位10チームが参加し、2チームずつ5組に分けて試合を行う。勝利した5チームが3次予選に進出。敗北した5チームはプレーオフIIに進出する。
プレーオフII
プレーオフIの敗者にランキング最下位を加えた6チームを2チームずつ3組に分けて試合を行う。勝利した3カ国が3次予選に進出する。敗退した3カ国はAFCソリダリティーカップ2016に参加する。

シード順

組み合わせ抽選会は、2016年4月7日15:00(UTC+8)よりマレーシアクアラルンプールのAFC本部で行われた[1]

シード順は、2次予選の結果に基づきランク付けされた[3]

プレーオフIから参加 プレーオフII
から参加
失格国
(出場不可)
ポット1 ポット2
  1. タジキスタン
  2.  チャイニーズタイペイ
  3.  モルディブ
  4.  マレーシア
  5.  ラオス
  1.  インド
  2.  イエメン
  3.  東ティモール
  4.  バングラデシュ
  5.  カンボジア
  1.  ブータン

結果

プレーオフI

第1戦は2016年6月2日に、第2戦は2016年6月6日・6月7日に実施された[1]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
チャイニーズタイペイ  2 - 4  カンボジア 2 - 2 0 - 2
モルディブ  0 - 4  イエメン 0 - 2 0 - 2
タジキスタン 6 - 0  バングラデシュ 5 - 0 1 - 0
マレーシア  6 - 0  東ティモール 3 - 0 3 - 0
ラオス  1 - 7  インド 0 - 1 1 - 6


2016年6月2日
19:00 UTC+8
チャイニーズタイペイ  2 - 2  カンボジア
黄偉民  6分
陳柏良  22分
レポート ソクペン  8分
チョウン  32分
高雄国家体育場高雄
観客数: 3,564人
主審: プランジャル・バネルジェー

カンボジアが、2試合合計4-2で勝利し3次予選に進出。チャイニーズタイペイはプレーオフIIに進出。


2016年6月2日
21:00 UTC+5
モルディブ  0 - 2  イエメン
レポート アル=ハグリ  31分
アル=ウォラフィ  80分
ガロル国立競技場マレ
観客数: 2,600人
主審: 金大英

2016年6月7日
22:00 UTC+3
イエメン  2 - 0  モルディブ
アル=マタリ  24分
サムーフ  54分 (o.g.)
レポート
グランド・ハマド・スタジアムドーハ, カタール[注釈 2]
観客数: 200人
主審: シヴァコーン・プー・ウドム

イエメンが、2試合合計4-0で勝利し3次予選に進出。モルディブはプレーオフIIに進出。


2016年6月2日
20:00 UTC+3
タジキスタン 5 - 0  バングラデシュ
J.エルガシェフ  19分30分
ウマルバエフ  33分
D.エルガシェフ  49分
シャリポフ  72分
レポート
パミール・スタジアムドゥシャンベ
観客数: 8,332人
主審: ハンナ・ハッターブ

2016年6月7日
17:00 UTC+6
バングラデシュ  0 - 1 タジキスタン
レポート ナザロフ  8分
バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアムダッカ
観客数: 800人
主審: フセイン・アボ・イェヒア

タジキスタンが、2試合合計6-0で勝利し3次予選に進出。バングラデシュはプレーオフIIに進出。


2016年6月6日
22:00 UTC+8
東ティモール  0 - 3  マレーシア
レポート ジョーンズ  16分
バクリ  58分
S.チャントゥル  68分

マレーシアが、2試合合計6-0で勝利し3次予選に進出。東ティモールはプレーオフIIに進出。


2016年6月2日
18:30 UTC+7
ラオス  0 - 1  インド
レポート ラルペフルア  55分
ニュー・ラオス・ナショナルスタジアムヴィエンチャン
観客数: 1,200人
主審: オマル・アル・ヤクビ

2016年6月7日
19:00 UTC+5:30
インド  6 - 1  ラオス
ラルペフルア  43分74分
パッシ  45+1分
ジンガン  48分
ラフィク  83分
カードーゾ  87分
レポート シハヴォン  16分
インディラ・ガンディー陸上競技場グワーハーティー
観客数: 2,500人
主審: ヤンセン・フー

インドが、2試合合計7-1で勝利し3次予選に進出。ラオスはプレーオフIIに進出。



プレーオフII

第1戦は2016年9月6日に、第2戦は2016年10月10日・10月11日に実施された[1]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
モルディブ  5 - 1  ラオス 4 - 0 1 - 1
バングラデシュ  1 - 3  ブータン 0 - 0 1 - 3
東ティモール  2 - 4  チャイニーズタイペイ 1 - 2 1 - 2


2016年9月6日
21:00 UTC+5
モルディブ  4 - 0  ラオス
ファシール 15分
アシファク 67分90+3分
モハメド 87分
レポート
ガロル国立競技場マレ
観客数: 4,700
主審: 當麻政明

2016年10月11日
18:00 UTC+7
ラオス  1 - 1  モルディブ
シハヴォン  80分 レポート ナシード  90+1分
ニュー・ラオス・ナショナルスタジアムヴィエンチャン
観客数: 1,200
主審: ドミトリー・マシェンツェフ

モルディブが2試合合計5-1で勝利し3次予選に進出。


2016年9月6日
18:00 UTC+6
バングラデシュ  0 - 0  ブータン
レポート
バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアムダッカ
観客数: 5,000
主審: チャリムラト・クルバノフ

2016年10月10日
18:00 UTC+6
ブータン  3 - 1  バングラデシュ
J.T.ドルジ  4分
C.ゲルツェン  26分76分
レポート M.イスラム  63分
チャンリミタン・スタジアムティンプー
観客数: 6,120
主審: クラム・シャザド

ブータンが2試合合計3-1で勝利し3次予選に進出。


2016年10月8日
19:00 UTC+8
東ティモール  1 - 2  チャイニーズタイペイ
ガマ 5分 レポート 呉俊青 8分38分
高雄国家体育場台湾高雄[注釈 3]
観客数: 2,849
主審: ヴォ・ミン・チー

2016年10月11日
19:00 UTC+8
チャイニーズタイペイ  2 - 1  東ティモール
陳毅維  10分
陳浩瑋  75分
レポート オリヴェイラ  85分
高雄国家体育場高雄
観客数: 1,000
主審: 金喜坤

チャイニーズタイペイが2試合合計4-2で勝利し3次予選に進出。



脚注

注釈

  1. ^ インドネシアサッカー協会FIFAより資格停止処分を受けたことにより当予選から除外されている[2]ため、インドネシアが振り分けられた2次予選・グループFからの5位チームの参加はない。
  2. ^ イエメンは内戦のため、ホームゲームをカタールで開催する。
  3. ^ a b 東ティモールは、ホームゲームを対戦相手の国で開催する。

出典

  1. ^ a b c d UAE 2019 QUALIFIERS PLAY-OFF DRAW CONCLUDED” (英語). AFC (2016年4月7日). 2016年4月17日閲覧。
  2. ^ “IMPACT OF FOOTBALL ASSOCIATION OF INDONESIA SUSPENSION” (英語). AFC. (2015年6月3日). http://www.the-afc.com/media-releases/impact-of-football-association-of-indonesia-suspension 2016年4月17日閲覧。 
  3. ^ a b STAGE SET FOR UAE 2019 QUALIFIERS PLAY-OFF DRAW” (英語). AFC (2016年4月5日). 2016年4月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCアジアカップ2019_(予選)プレーオフ」の関連用語

AFCアジアカップ2019_(予選)プレーオフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCアジアカップ2019_(予選)プレーオフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCアジアカップ2019 (予選)・プレーオフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS