ADLの規定とは? わかりやすく解説

ADLの規定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:25 UTC 版)

日本回想療法学会」の記事における「ADLの規定」の解説

ADL(Activities of Daily Life)は、日々の生活必要な基本的な生活行為とされているが、具体的には、どういった行為であるのかが実際のところ正確にとらえられているとは言えない状況であった。その理由は「どれくらい介護介助を必要とするか」という視点基本であったために、介護介助が「必要・不要」という判断基準構成され測定項目がほとんどだったからだ。そこで、対象高齢者自身がどう動けるのか、という視点からADL再度とらえる指標として30項目を選定した。さらに、記憶調査項目においても、10歳15歳発達期間に誰でも必ず記憶している内容抽出し最後にニュース」を尋ねること、認知症レベルチェックした記憶ADLとの関係については、現場感覚としては理解されいたものの、数値的表現困難なこともあって理解することが難しい面もあった。そして、ADLに関して加齢による認知症誘引となった低下なのか、神経痛事故といったことによる低下なのか、といった判断概念今まで介護現場では気にすることもなかった。目の前高齢者どのような介護を必要とするか、という面だけで介護そのもの進展してきたのかもしれない。しかし、記憶ADL関連明らかになり、記憶消失抑制することが直接的にADL低下抑制することが明確になったことで、今後介護大きく変化することが期待される。 つまり、高齢者とのおしゃべりコミュニケーションがより重視され介護へと進化するように感じられる。現在でもなお、お客様である高齢者おしゃべりすることは、「サボり」だと規定し介護実施中おしゃべり禁止している介護提供事業所多く見受けられるこうした無言介護」は、ADL低下助長するばかりでなく、認知症症状そのもの進行させかねない介護基本理念が「現状機能維持」であるならば、それを自らが否定することになるとも言えるだろう。

※この「ADLの規定」の解説は、「日本回想療法学会」の解説の一部です。
「ADLの規定」を含む「日本回想療法学会」の記事については、「日本回想療法学会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ADLの規定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からADLの規定を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からADLの規定を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からADLの規定 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ADLの規定」の関連用語

ADLの規定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ADLの規定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本回想療法学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS