A型タイムマリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:53 UTC 版)
「タイムパトロール (藤子・F・不二雄)」の記事における「A型タイムマリン」の解説
第一作目の「のび太の恐竜」から登場しているタイプ。形状はロケットのような艦首と目玉のようなライトに、丸みをおびた潜水艦のような司令塔とパトランプ、司令塔後部のデッキ、両側に伸びる主翼とエンジンが特徴。武装は司令塔直下の2連装レーザー砲塔と、司令塔後部のデッキに備え付けられたT.Pミサイル。電子装備はレーダーと時間通信装置にくわえ、艦首にはタイムソナーが内蔵されている。推進機関としては、主翼などにそなえつけられた原子力エンジンと、船体下部のVTOL機のような四つのタキオンエンジンがある。そのほか、海上航行用と思われるスクリューも2基ほどある。エンジンは原子炉と超四次元振動機が備えられている。船内への入り口は、司令塔に設けられた舷窓付きハッチと、側面ハッチがある。またカラーリングは青と白が船体に塗られ、司令塔には「T.P」のマーキングが施されている船もあった。のちのドラえもん系列の作品にも多く登場するタイプで、若干のデザインの違いもある。
※この「A型タイムマリン」の解説は、「タイムパトロール (藤子・F・不二雄)」の解説の一部です。
「A型タイムマリン」を含む「タイムパトロール (藤子・F・不二雄)」の記事については、「タイムパトロール (藤子・F・不二雄)」の概要を参照ください。
- A型タイムマリンのページへのリンク