A型の亜型とは? わかりやすく解説

A型の亜型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 01:59 UTC 版)

ABO式血液型」の記事における「A型の亜型」の解説

A1 普通のA型A型の人のうち約80%を占める。(赤血球1個当たりの抗原8.1×105〜11.7×105Aint A1よりも弱くA2よりも強い。 A2 弱いA型。(赤血球1個当たりの抗原数2.4×105〜2.9×105) このあたりからO型間違えられやすくなる検査抗Hレクチン抗A1レクチン被凝集価測定転移酵素活性測定唾液血清中の型物質測定そのほかA1に対す抗体を持つものものが時々いるため、A型血球との間接抗グロブリン試験などでも調べる。 A3 かなり弱いA型。(赤血球1個当たりの抗原7000オモテ試験部分凝集となるのが特徴検査抗Hレクチン抗A1レクチン被凝集価測定転移酵素活性測定唾液血清中の型物質測定。 その他A型O型血液キメラモザイクとの鑑別のため、混合赤血球の分離も。 これ以外にほとんどがA1に対す抗体を持つという性質を持つ。 Ax A3よりさらに弱いA型。(赤血球1個当たりの抗原1400〜10300) AでありながらAに対す抗体持ち、あるはずの転移酵素型物質がない。 検査抗Hレクチン抗A1レクチン吸着解離試験転移酵素活性測定唾液血清中の型物質測定。 Am Axよりさらに弱いA型。(赤血球1個当たりの抗原1200) Aでありながらオモテ試験凝集せずOと判定される。しかし転移酵素型物質は存在する検査抗Hレクチン抗A1レクチン吸着解離試験転移酵素活性測定唾液血清中の型物質測定Ael ものすごく弱いA型。(赤血球1個当たりの抗原700) 「el」はelution溶離溶出)の略。吸着解離試験検査以外ではA型判断できないAend ものすごく弱いA型特定の抗原存在しないか、ごくわずかしか存在しない亜型抗A血清との反応抗B血清との反応血清中の抗A血清中の抗B型物質A型転移酵素適切な追加検査A1 + 0 0 + A、H あり なし A2 + 0 +/0 + A、H あり Hレクチンとの反応、A1レクチンとの反応被凝集価測定唾液血清中の型物質測定転移酵素活性測定、A血球との間接抗グロブリン試験 A3 mf部分凝集0 0 + A、H あり Hレクチンとの反応、A1レクチンとの反応被凝集価測定唾液血清中の型物質測定転移酵素活性測定混合赤血球分離 Ax +/0 0 + + H なし Hレクチンとの反応、A1レクチンとの反応被凝集価測定唾液中の型物質測定転移酵素活性測定、A血球との間接抗グロブリン試験家系調査 Am 0 0 0 + A、H あり Hレクチンとの反応、A1レクチンとの反応吸着解離試験唾液血清中の型物質測定転移酵素活性測定家系調査 Ael 0 0 + + H なし Hレクチンとの反応、A1レクチンとの反応吸着解離試験唾液中の型物質測定転移酵素活性測定家系調査 基本的に血清中に抗Aがあると、血清使った型物質測定できない

※この「A型の亜型」の解説は、「ABO式血液型」の解説の一部です。
「A型の亜型」を含む「ABO式血液型」の記事については、「ABO式血液型」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A型の亜型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A型の亜型」の関連用語

A型の亜型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A型の亜型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのABO式血液型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS