80芯ケーブルとは? わかりやすく解説

80芯ケーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 18:04 UTC 版)

Advanced Technology Attachment」の記事における「80芯ケーブル」の解説

80芯ケーブルは、信号線とグラウンド線を交互に配置し40ケーブル伝送特性改良したのである使われるコネクタには、GND信号偶数ピンまたは奇数ピン割り当てられる二つ仕様があり、それぞれコネクタ刻印されている ODD GND または EVEN GND文字列区別することが出来る。多く市販ケーブルや、製品としてPC組み込まれているコネクタODD GNDの物である。柔軟な配線取り回し筐体内の気流改善目的として使われるスマートケーブルは、シールド付き40(丸)ケーブルを使うため、「Ultra DMA 66 対応」を謳うものであっても80フラットケーブル特性保持できないことがあり障害原因になることがある。80芯ケーブルではケーブル部はすべてフラットケーブルであり、40ケーブル一部見られたリボンケーブルを用いたものはリボンケーブル用80コネクタ製造されなかったことからケーブルアセンブリとしても製造されていないコネクタには色分けがあり、デバイス側から見た場合、全40Pinのコンタクトにおいて下記違いがある。なお、20Pinは逆差し防止為のピンであり、埋められていたり、接点が無いこともある。 黒(マスター):全ピンある。 青(ホスト):40ケーブルとの識別の為、34PinがケーブルではなくGND接続される。 灰(スレーブ):ケーブルセレクトの為、28Pinが存在しないデバイスケーブル端から見て2番目に配される製品組み込み済みのものなどでは、全ピン結線の黒コネクタや青コネクタ用い適宜ピン抜いてケーブルセレクト実装している製品もある。

※この「80芯ケーブル」の解説は、「Advanced Technology Attachment」の解説の一部です。
「80芯ケーブル」を含む「Advanced Technology Attachment」の記事については、「Advanced Technology Attachment」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「80芯ケーブル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「80芯ケーブル」の関連用語

80芯ケーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



80芯ケーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAdvanced Technology Attachment (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS