5K86とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 5K86の意味・解説 

5K86

読み方ゴケーハチロク

5K86とは、AMD社によって提供されている32ビットマイクロプロセッサの名称である。0.35μmプロセス作成されている。

Intel社のx86MPU互換性があるため、x86向けに開発されソフトウェアそのまま動作する具体的な仕組みとしては、CISCアーキテクチャであるx86MPU命令を、ROP呼ばれるRISCコア命令変換して実行する。なおその際単純な命令ハードワイアード変換され複雑な命令マイクロコード変換される。そして、変換されROPは、内部RISCコアのスーパースケラで処理されることになる。これらの高速化により、同クロックでの性能Pentiumよりも高くなっている。また、外部とのインターフェース初期Pentium(P54C)と互換性があるピン配列採用している。なお、Am5k86という名称は発売当初の名称で、後にAMD-K5改名されている。

マイクロプロセッサのほかの用語一覧
AMD:  Spitfire  Socket F  ソケットA  5K86  Thoroughbred  x86アーキテクチャー
CISC:  68系

AMD K5

(5K86 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:33 UTC 版)

K5は、AMDが開発したマイクロプロセッサインテルx86命令セットを採用したAMDの第5世代の互換プロセッサである。K5というコードネームはジェリー・サンダースによる命名で[1]、当時のインテル製品の開発呼称がPと数字(製品の世代)と組み合わせたものであったことに倣ったと考えられる。K5の5は第5世代を表し、Kとは漫画および映画『スーパーマン』に登場するスーパーマンの故郷の惑星クリプトン[1]、あるいはスーパーマンの弱点とされる架空の物質クリプトナイトの頭文字から取られているとされる[2]。ライバル企業であるインテルをスーパーマンに見立てた上で、それを超越するという対抗意識が込められているといわれる[2]


  1. ^ a b 吉川明日論 (2015年7月27日). “第2回 巨人Intelに挑め! - K5の挫折、そしてK6登場 K5開発の経緯”. TECH+. マイナビ. 2022年6月2日閲覧。
  2. ^ a b 吉川明日論 (2022年5月31日). “第226回 吉川明日論の半導体放談 CPUコアのコードネームの今昔 AMD K6に込められた思いとは?”. TECH+. マイナビ. 2022年6月2日閲覧。


「AMD K5」の続きの解説一覧

5k86

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:33 UTC 版)

AMD K5」の記事における「5k86」の解説

製品名:K5 PR120~PR166 (200) プロセス:430トランジスタ、350nm 一次キャッシュ:8 + 16 KB (データ + 命令) 接続Socket 5 および Socket 7 電源電圧:VCore 3.52V 外部バス60 (PR120/150), 66 MHz リリース時期1996年10月7日 動作周波数90 (PR120), 100 (PR133), 105 (PR150), 116.6 (PR166), 133 MHz (PR200) 注:PR200は計画されたものの、後継であるK6製品化迫っていたことから発売には至らなかった。

※この「5k86」の解説は、「AMD K5」の解説の一部です。
「5k86」を含む「AMD K5」の記事については、「AMD K5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5K86」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5K86」の関連用語

1
14% |||||

5K86のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5K86のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ5K86の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAMD K5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAMD K5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS