4LESS INTERNET / WEB SPIRAL
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/11 14:17 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2017年5月) |
開発元 | 株式会社ネットドリーマーズ |
---|---|
初版 | 2001年 |
最新版 | 5.0 |
プログラミング言語 | PHP |
プラットフォーム | Red Hat Linux 5.x,6.x / Cent OS 5.x, 6.x |
種別 | CMS(コンテンツ マネージメント システム) |
公式サイト | https://webspiral.jp |
4LESS INTERNET(フォーレス インターネット)とWEB SPIRAL(ウェブ スパイラル)は、日本のソフトウェア企業であるネットドリーマーズ社が開発・提供するCRM/CMSソフトウェアである。Linux(CentOS,Red Hat)上で動作するインストール型ソフトウェアで、PHP, MySQL, Apacheといったいわゆる「LAMP」環境が動作要件である。ソフトウェアのインストールはRedHat系Linuxで広く使用されている「RPM」形式で配布され、インストールは非常に容易である。2014年にリリースされたバージョン4.0から大幅なUIの改善が行われている。また、2016年からはクラウド版も提供されている。
歴史
2001年 WEBサイトの運営を効率化するためにCMS/CRM『4LESS INTERNETシリーズ』リリース。「4LESS」の由来は、4つの「LESS」(Cost Less(コストレス)、Skill Less(スキルレス)、Manual Less(マニュアルレス)、Programming Less(プログラミングレス))を組み合わせた造語である。
2003年 『4LESS INTERNETシリーズ』からファイル配信・履歴管理に特化したCMS機能をパッケージングし、『WEB SPIRAL』としてリリース。2008年 『WEB SPIRAL』従来の機能に、J-SOX法(日本版SOX法=上場企業の内部統制に係る法律)に対応した「操作履歴機能」「セキュリティ強化機能」等を追加リリース。
2014年 最新OS・仮想環境に対応した『WEB SPIRAL4.0』をリリース。
2016年 デザインや操作性を向上した『WEB SPIRAL5.0』をリリース。 クラウド型WEB SPIRAL『WEB SPIRAL CLOUD』の提供を開始。
WEB SPIRAL
概要
WEB SPIRALはファイル管理・コンテンツ更新に特化したCMSである。一般的に流通しているCMS製品は、ブログツールのようにHTMLやCSSといったWEB製作技術を持たない一般の人でもワープロ感覚でページ作成ができるオーサリング機能をメインとし、代表的なものにはWordPressやDrupalがある。WEB SPIRALにはオーサリング機能そのものが搭載されておらず、WEBサイトの運営や管理という目的に特化している点はある種異質な存在である。これは、WEB SPIRALが主に大手企業をターゲットとしていることも理由の一つで、その種の企業ではWEBサイトの担当者自身がページの中身を編集することは非常に稀で、通常はWEB制作会社へ外注し、納品された成果物(HTML/CSS/JS/画像等)を管理をすることが主な運用業務となるためである。
特徴的な機能
- 配信管理機能
WEBサイト全体をWEB SPIRALから容易に取り込み、全ての構造・ファイル情報を管理。 日時指定での自動公開や即時配信が可能。公開予定のWEBページもプレビュー確認が可能。
- 履歴管理機能
過去・現在・公開予定のWEBサイトの公開状況を、分単位指定で完全に再現・確認が可能。 公開後・または公開予定として登録されたファイルを自動的に蓄積するため、バックアップ作業が不要。 スタッフの操作記録を保持。
その他の機能
- 配信管理機能
- サイト一発取込み機能
- 公開予定ファイル作成機能
- 日時指定公開/承認時即時公開機能
- バーチャルプレビュー機能
- 履歴管理機能
- タイムプレビュー機能
- 監視ログ表示機能
- ステージサーバー機能
- ファイル履歴確認/ダウンロード
- 操作履歴
- ワークフロー管理機能
- 承認ワークフロー
- メッセージング
- チーム管理
- ディレクトリ権限管理
- ユーザー権限管理
- セキュリティオプション
主な導入企業
- 日本ベリサイン株式会社 (https://www.verisign.co.jp)
- キヤノン株式会社 (http://www.canon.com/eos-d/)
- 綜合警備保障株式会社 (http://www.alsok.co.jp/)
- 西川産業株式会社 (http://www.nishikawasangyo.co.jp/)
- イッツ・コミュニケーションズ株式会社 (http://www.itscom.net/)
- 株式会社竹中工務店 (http://www.takenaka.co.jp/)
メーカー約40社・情報通信業約60社・サービス業約60社・その他約40の法人/団体など、総計200以上の法人
関連項目
外部リンク
「4LESS INTERNET / WEB SPIRAL」の例文・使い方・用例・文例
- D/Eレシオの値は低いほど、安全性が高いことを示している。
- マネー・マーケット・アカウント(MMA/金融市場預金口座)
- マイケル・ポーターは、業界内の競争に影響を及ぼす5F(5つのフォース)を提唱した。すなわち、「サプライヤの力」、「バイヤーの力」、「代替品/サービスの脅威」、「新規参入の脅威」、および「敵対関係の強さ」である。
- 「足につく」とは、罫線の分析によって将来の市場動向を予測して商品/株を売買することを意味する。
- モノエタノールアミンと水の50/50混合液
- 1/4覆っていること
- この服は、S/L/Mの他にLL、3Lのサイズもございます。
- 従来の約2/3の消費電力で同等の性能を発揮します。
- 50/60Hzと記載されている場合、日本国内のどこでもご利用頂けます。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。
- 『カムイの剣』は、1868年の徳川将軍時代の崩壊と、明治天皇下での日本の復興という変革期を舞台にした、一種の侍/忍者物語だ。
- 私どものウェブサイトhttp://www.example.comは、あなたに必要な情報を全てお伝えします。
- 【音声】 歯茎音 《/t, n, l, s/ など》.
- の音を落とす 《/ŋ/ を /n/ と発音する》.
- 【音楽】 付点付き 4 分音符 《1/2 だけ音が長くなる》.
- 1/125 秒の露出時間.
- 高母音 《/i/, /u/など》.
- 【音声】 あいまい母音 《/ə/》.
- ハラムを悼んで 《Tennyson が親友 Hallam /hləm/ の死を悼んで書いた詩》.
固有名詞の分類
- 4LESS INTERNET/WEB SPIRALのページへのリンク