30 (電気グルーヴのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 00:46 UTC 版)
| 『30』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 電気グルーヴ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル |  テクノ J-POP  | 
    |||
| 時間 | ||||
| レーベル | キューンレコード | |||
| プロデュース | 石野卓球 | |||
| チャート最高順位 | ||||
 
      
  | 
    ||||
| 電気グルーヴ アルバム 年表 | ||||
 
      
  | 
    ||||
| ミュージックビデオ | ||||
| 「いちご娘はひとりっ子 (Video Edit)」 - YouTube | ||||
『30』(サーティー)は、2019年1月23日にリリースされた電気グルーヴのスタジオ・アルバム。
解説
- 前作『TROPICAL LOVE』から約2年ぶりの発売。本作は結成30周年記念アルバムとなっている。新曲のほか、過去作のリメイクバージョンなどを含む全12曲収録[2]。
 - 初回限定盤と通常盤の2形態で発売。
 
収録曲
| 全編曲: 電気グルーヴ。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「電気グルーヴ10周年の歌 2019」(Denki Groove 10th Anniversary Song 2019) | 石野卓球 | 石野卓球 | |
| 2. | 「Shangri-La feat.Inga Humpe」 | 石野卓球・ピエール瀧 | 電気グルーヴ・Silvetti Bebu | |
| 3. | 「いちご娘はひとりっ子」(Ichigo Musume wa Hitorikko) | 石野卓球 | 石野卓球 | |
| 4. | 「Flight to Shang-Hai(It's a such a super flight)」 | 石野卓球 | 石野卓球 | |
| 5. | 「Slow Motion(30th Mix)」 | 石野卓球・ピエール瀧 | 石野卓球 | |
| 6. | 「電気グルーヴ30周年の唄」(Denki Groove 30th Anniversary Song) | 石野卓球 | 石野卓球 | |
| 7. | 「富士山(Techno Disco Fujisan)」(Fujisan Techno Disco Fujisan) | ピエール瀧 | 石野卓球・ピエール瀧・Adler Thorsten・Coin Tom Jacques G | |
| 8. | 「Flashback Disco(is Back!)」 | 石野卓球・ピエール瀧 | 石野卓球 | |
| 9. | 「WIRE WIRED, WIRELESS」 | 石野卓球 | ||
| 10. | 「海猫夏 Caty Summer Harbour」 | 石野卓球 | ||
| 11. | 「鬼日_1117KIBI」(KIBI_1117KIBI) | 石野卓球・ピエール瀧 | 石野卓球 | |
| 12. | 「いちご娘(ひとりっ子でない)」(Ichigo Musume Hitorikko de Nai) | 石野卓球 | ||
| 
       
       合計時間:
        | 
     ||||
楽曲解説
- 電気グルーヴ10周年の歌 2019 
    
- 10周年というタイトルではあるが今回制作された曲。10周年と15周年を制作し、既存の周年曲と合わせたボーナスディスクを付ける計画があったが、本編が薄れるからと没になり、最も出来が良かった10周年が収録された[3]。
 
 - Shangri-La feat.Inga Humpe 
    
- ベルリンの歌手ユニット「2raumwohnung」のインガ・フンペが参加。
 
 - いちご娘はひとりっ子
 - Flight to Shang-Hai(It's a such a super flight) 
    
- 原曲は電気グルーヴではなく、石野卓球のソロ作品である『KARAOKEJACK』に収録されている。
 
 - Slow Motion(30th Mix)
 - 電気グルーヴ30周年の唄
 - 富士山(Techno Disco Fujisan) 
    
- Nick Beatの「Technodisco」のメロディーが使用されている。
 
 - Flashback Disco(is Back!)
 - WIRE WIRED, WIRELESS 
    
- 原曲は『WIRE00 COMPILATION』(2000年)に収録されている電気提供の楽曲「wire, wireless」。石野卓球曰く、「WIRE」の歴史の集大成であり、またこの曲で「WIRE」のヒストリーに終止符を打って完全完結させるという意味合いで、「WIRE WIRED, WIRELESS」とタイトルを改題した。とインタビューで語っている。
 
 - 海猫夏 Caty Summer Harbour
 - 鬼日_1117KIBI 
    
- 『鬼日(きび)』とは、メジャーデビューアルバム『FLASH PAPA』の制作のためイギリス・マンチェスターに滞在していた1990年11月17日に起こった出来事に由来する記念日。
 
 - いちご娘(ひとりっ子でない) 
    
- 「いちご娘はひとりっ子」のインスト版。原曲の「いちご娘」もインストだがトラックが異なるため、このタイトルとなった。
 
 
参加ミュージシャン
- インガ・フンペ - ボーカル、コーラス(2曲目)
 - ヤマダケイコ - ボイス(4曲目)
 - トミタ栞 - ボーカル、コーラス(3曲目)
 - Licaxxx - コーラス(5曲目)
 - 町あかり - ボーカル、コーラス(6曲目)
 - ザ・クレイジーSKB - "PARADISE"Voice(6曲目)
 - 日出郎 - ボイス(6曲目)
 - 牛尾憲輔 - Additional Production(2,8曲目)
 - 吉田サトシ - ギター(1-3,5,6,8,10,12曲目)
 
脚注
- ^ a b “30(初回生産限定盤)|電気グルーヴ”. ORICON NEWS. 2019年3月13日閲覧。
 - ^ “電気グルーヴ、新アルバムに代表曲リメイクver.やアニバーサリーソング収録”. 音楽ナタリー (2018年11月29日). 2018年11月29日閲覧。
 - ^ 本当にこんなに一緒にいるとは思わなかった──電気グルーヴの『30』ハイレゾ配信開始、OTOTOY、2019年01月23日0時0分。
 - ^ “電気グルーヴ、トミタ栞が踊り続ける「いちご娘はひとりっ子」MV公開”. 音楽ナタリー (2019年1月1日). 2018年11月29日閲覧。
 
「30 (電気グルーヴのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は30以上の映画に出演した
 - 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
 - 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
 - 午前9時30分に
 - 彼は30歳から40歳くらいだ
 - 300エーカーの耕地
 - 今学期が終わるときにはスミス先生は歴史を30年間教えることになります
 - この川は30メートルの幅がある
 - もうけは30%近くだった
 - 30年ぶりの寒い冬です
 - 3時30分のバスはもう来ましたか
 - 彼女は秘書として来る日も来る日も30年間勤めた
 - 30パーセントの減少
 - 交通量によるが,車でそこに行くのにだいたい30分かかる
 - この食器戸棚は奥行き30センチです
 - オフィスまで車で30分の距離です
 - 彼は早くも30歳のころに教授になった
 - 今8時30分です
 - その写真コンテストには300点もの応募があった
 - 大統領の護衛は総計30人に及んだ
 
- 30_(電気グルーヴのアルバム)のページへのリンク
 
 