20 (電気グルーヴのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 19:07 UTC 版)
『20』 | ||||
---|---|---|---|---|
電気グルーヴ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
テクノ J-POP アシッド・ハウス | |||
時間 | ||||
レーベル | キューンレコード | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
電気グルーヴ アルバム 年表 | ||||
|
『20』(トゥエンティ)は、2009年8月19日にリリースされた電気グルーヴの11作目のアルバム。
解説
- 前作『YELLOW』から1年足らずでの発売となった。
- 今作は結成20周年記念アルバムとなっている。
- 初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売。初回盤はボーナスディスクとDVDが付いた豪華3枚組。加えて結成20周年記念ステッカー、そして2001年以降の内容も新たに収録した完全バイオグラフィーブックレットが封入された豪華仕様である。このブックレットではこれまでの20年間の電気の詳細な歴史が紹介されているが、こちらも『The Last Supper』と同様、虚実ない交ぜにされており、一部デタラメな嘘バイオグラフィーの記述がネタとして入っている。
- 9曲目の『フォックス』終了後、『電話加入権 THE MOVIE』という映画予告風の音声が流れる。
CD
全作曲: 石野卓球(#8のみ, 作曲: ピエール瀧)。 | |||
# | タイトル | 作詞 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「電気グルーヴ20周年のうた」 | 石野卓球・ピエール瀧 | |
2. | 「タランチュラ」 | 石野卓球 | |
3. | 「ポンコツ幻想曲」 | 石野卓球・ピエール瀧 | |
4. | 「何枚だ?」 | ピエール瀧 | |
5. | 「猫とイスラエル」 | 石野卓球 | |
6. | 「エキゾティカ」 | ||
7. | 「エンジのソファー」 | ピエール瀧 | |
8. | 「ピエール瀧の体操42歳」 | ||
9. | 「フォックス」 | 石野卓球・ピエール瀧 | |
合計時間: |
全作曲: 石野卓球。 | |||
# | タイトル | 作詞 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「電気グルーヴ20周年のうた」(カラオケ) | ||
2. | 「タランチュラ」(カラオケ) | ||
3. | 「ポンコツ幻想曲」(カラオケ) | ||
4. | 「何枚だ?」(カラオケ) | ||
5. | 「猫とイスラエル」(カラオケ) | ||
6. | 「エキゾティカ」(カラオケ) | ||
7. | 「エンジのソファー」(カラオケ) | ||
8. | 「フォックス」(カラオケ) | ||
9. | 「モノノケダンス」(Sugiurumn Remix) | 石野卓球・ピエール瀧 | |
10. | 「かっこいいジャンパー」(Kagami's Sakebi Bakuhatsu Remix) | 石野卓球 | |
11. | 「弾けないギターを弾くんだぜ」(Be Taro Mix) | 石野卓球 | |
12. | 「モノノケダンス」(TV size) | 石野卓球・ピエール瀧 | |
13. | 「さんぷんまるのうた」(TV size) | 石野卓球・ピエール瀧 | |
合計時間: |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「タランチュラ」(Director: 宇川直宏) |
2. | 「電気グルーヴ20周年のうた」(Director: 天久聖一) |
3. | 「ピエール瀧の体操42歳」(Director: ピエール瀧/「ピエール瀧の体操42歳」の、瀧の出演シーンをカットした映像) |
4. | 「みんなの体操42歳」(Director: ピエール瀧) |
5. | 「デジタルコミック 『前髪タラちゃん』」(作: アルミ伯爵(天久聖一[1]/「電気グルーヴ20周年のうた」PVに登場した漫画が読める) |
脚注
- ^ 電気グルーヴ新作購入で天久聖一「前髪タラちゃん」贈呈、音楽ナタリー、2011年4月5日。
「20 (電気グルーヴのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- このホールは1,200人収容できる
- 7月20日の午後にニューヨークへ立ちます
- ひどい交通事故に遭ったのは20年前の今日だった
- 彼の番組は2000年に始まった
- それは20世紀で最も影響力のある理論に数えられる
- ビートルズは20世紀の最も偉大なバンドだった.今後このようなバンドが現れるだろうか
- 20歳以上の人ならだれでもこのコンテストに参加できる
- おおよその数は1,200である
- その番組の視聴者は200万人以上だといわれている
- 2002年の秋に
- その病院には使えるベッドが20しかない
- 彼女は20回目の誕生日を1週間後にひかえている
- 20ドル以下では売らないよ
- 20億
- 私は生まれたとき3,200グラムありました
- 「生年月日はいつですか」「1970年2月20日です」
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 川幅は20メートルです
- 「20ドル札をくずせますか」「すみません,100ドル札しかないんです」
- 20_(電気グルーヴのアルバム)のページへのリンク