3のステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:42 UTC 版)
「スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事における「3のステージ」の解説
スーランのうらやま スーラン王国の裏山。至る所に丸太が落ちている。敵はおらず、ドラおから操作方法などを教わるいわばチュートリアルステージ。 イチメンさばく スーラン王国の東に位置する砂漠。最初のステージとだけあって敵は弱く、大砲に乗って崖を越えながら進む。 ボスはスフィンクス。手で叩きつけたり、地面から手を突き出して攻撃する。 フナデルのやしき イチメンさばくの北に位置する屋敷。元々はシドもじゃが住んでいたが、屋敷に飛んできたオーブを求めるしっぽ団に追い出された。ベルトコンベアや像を乗せて押すスイッチなどの仕掛けが存在。 ボスはかいが。巨大なももんじゃの絵で、長い腕を叩きつけたり、挟みこんだりする。 ナン・ダ・ベーいせき 南西の密林の中に存在する遺跡。川には物を運べるイカダが流れている。至るところにツタが生えており、スライムナイトで斬らないと先に進めない。 ボスはちじょうえ。鳥の姿をしており、高速で滑空しながら攻撃してくる。 スーラシアこうざん スーラシア王国の北にある鉱山。迷路のように複雑で、砲弾で壊せる大岩が道を塞ぐ。 ボスはあらぶるガイコツ。ティラノサウルスのような化石で、噛み付きや骨を飛ばす。HPが減ると姿を変え、突進するようになる。 シヴァレルゆきやま 北にある雪山。坂を滑り降りて高速回転したり、氷を溶かしたり、激流を凍らせながら進んでいく。 ボスはマトリョーシカ。攻撃を当てると小さくなっていき、色が赤い時に攻撃しないとダメージが通らない。しかし、大量のダミーを放ったり、口からロケットを吐き出してそれを妨害してくる。地面に潜ると大きさが元に戻り、また最初から攻撃し直さなければならない。 ガンバレーこうや 西に位置する西部劇を思わせる荒野。ももんじゃの銃撃や羽根を飛ばすメタッピーなど、敵の攻撃が激しい。後半はゴーレムに乗り、障害物を壊しながら進んでいく。 ボスはめがみさま。巨大な自由の女神。松明を振り回し、時限爆弾を投げる。スライムガンマンでないと攻撃が当たらない。 モジャパンじょう 東に位置するしっぽ団の本拠地。和風の城。床にトゲが生えていたり、ももんじゃが隠れる畳や落とし穴などの仕掛けが存在。 ボスはドン・モジャール。オーブの力で巨大化し、激しい攻撃を見せる。2連戦の後は火山を巨大な船に変化させ、船バトルで戦うこととなる。一定回数船を攻撃されると噴火を起こし、大ダメージを与える。
※この「3のステージ」の解説は、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の解説の一部です。
「3のステージ」を含む「スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事については、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の概要を参照ください。
- 3のステージのページへのリンク