2025年SCO首脳会議
(2025年上海協力機構首脳会議 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 02:33 UTC 版)
2025年SCO首脳会議 2025年上海協力機構首脳会議 |
|
---|---|
![]() |
|
開催国 | ![]() |
日程 | 2025年8月31日 - 9月1日 |
都市 | 天津 |
参加者 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
議長 | ![]() |
前回 | 2024年SCO首脳会議 |
次回 | 2026年SCO首脳会議 |
ウェブサイト | www |
2025年SCO首脳会議(英: 2025 Tianjin SCO Summit、中: 2025年上海合作组织天津峰会)は、2025年8月31日から9月1日に中国の天津で開催される、上海協力機構の国家元首による第25回首脳会議[1][2][3]。
議題
サミットのテーマは『上海精神の発揚:行動する上海協力機構』である[4]。
参加者
加盟国
中国 - 習近平総書記
ロシア - ウラジーミル・プーチン大統領
カザフスタン - カシムジョマルト・トカエフ大統領
キルギス - サディル・ジャパロフ大統領
タジキスタン - エモマリ・ラフモン大統領
ウズベキスタン - シャフカト・ミルジヨエフ大統領
インド - ナレンドラ・モディ首相
パキスタン - シャバーズ・シャリフ首相
イラン - マスウード・ペゼシュキヤーン大統領
ベラルーシ - アレクサンドル・ルカシェンコ大統領
オブザーバー
ゲスト
脚注
- ^ “中国、抗日式典とSCOサミット同時期開催か 露首脳らの支持誇示?”. 毎日新聞 (2025年2月20日). 2025年4月17日閲覧。
- ^ “中国が天津で上海協力機構首脳会議を主催へ”. 人民網 (2025年3月7日). 2025年4月17日閲覧。
- ^ “中ロ首脳、武力解決に反対 イスラエル非難、米もけん制”. 時事ドットコム (2025年6月19日). 2025年6月21日閲覧。
- ^ “外交部「SCO天津サミットの最終準備にしっかりと取り組む」”. 人民網 (2025年8月1日). 2025年8月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 2025年SCO首脳会議のページへのリンク