2013 SY99
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 09:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2017年8月) ( |
2013 SY99 | |
---|---|
![]() | |
多くの太陽系外縁天体とプラネット・ナインの軌跡。水色の軌道が2013 SY99のもの。
| |
発見 | |
発見日 | 2013年9月29日 |
発見場所 | カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡 |
発見方法 | OSSOS調査 |
軌道要素と性質 | |
軌道長半径 (a) | 672.9 ± 21.4 AU |
近日点距離 (q) | 49.9 AU |
遠日点距離 (Q) | 1,295.8 ± 41.3 AU |
離心率 (e) | 0.926±0.002 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
2013 SY99(別名 uo3L91)は、エッジワース・カイパーベルトにある太陽系外縁天体(エッジワース・カイパーベルト天体)である。
2013年9月29日に、マウナ・ケア山のカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡の太陽系外調査によって発見された。この天体は太陽からおおよそ50から1300天文単位の間を、およそ2万年かけて公転する。 この軌道長半径は当時発見されてきた軌道の中で最も長く、近日点においては海王星の影響を強く受けている事が判明した。現在、軌道長半径がこの天体より大きいと判明している天体はセドナと2012 VP113と2010 GB174のみである。 また太陽系外縁天体の中で2012 VP113とセドナの次に近日点が遠い天体である。
発見
天文学者のマイケル・ブラウンとコンスタンチン・バトゥイギンによれば、2013 SY99の発見は「プラネット・ナイン」(太陽系外縁に存在が提唱されている大型天体)の存在を示唆する証拠であるとしている。しかしこの天体を発見した天文学者の一人であるマイケル・バニスターは、この天体の軌道はほぼ太陽系の黄道面にあるためもし期待通りプラネット・ナインがこの惑星に影響を与えているのであれば、この天体の軌道傾斜角はより傾いているべきだと反論している。
この天体の存在は2016年に発表されたが、観測結果は2017年まで公表されなかった。2013 SY99は3年間の観測を経て、小惑星センターとJPL Small-Body Databaseのリストに2017年4月6日に追加された。
2013 SY99の直径は250kmほどで表面は赤い。2052年には海王星からおよそ20天文単位まで接近し、2055年には太陽から50天文単位ほどの近日点に到達する[1]。
脚注
- ^ JPL Small-Body Database Browser: (2013 SY99)" (last observation: 4 November 2016; arc: 3.16 years). Jet Propulsion Laboratory. Archived from the original on 6 April 2017. Retrieved 6 April 2017.
外部リンク
- OSSOS survey カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡の調査
- Exploring the outer Solar System: now in vivid colour on YouTube (18 March 2016); discovery of uo3L91 discussed at 28:13
- 2013 SY99 at the JPL Small-Body Database
- Discovery · Ephemeris · Orbit diagram · Orbital elements · Physical parameters
「2013 SY99」の例文・使い方・用例・文例
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その新会社の製造事業は、2013年5月20日より開始いたします。
- この放送は2013年5月からスタートします。
- この契約書は2013年1月1日より有効となる。
- 私は2013年3月3日に日本へ出発します。
- 2013年以降も
- 2013年初旬
- ライセンスの有効期限は2013年1月2日です。
- 2013年度新卒採用の応募受付は終了いたしました。
- 昨年末に頂いたカタログ(2012冬-2013春)の内容について質問がございます。
- わずか7年後の2013年には70億人に達する見込みだ。
- 彼らの宇宙への最初の旅は早ければ2013年になるだろう。
- 次回のWBCは2013年に開催される予定だ。
- 2013年に就航することが期待されている。
- その計画によると,生まれ変わった歌舞伎座は2013年春にオープンする。
- 2013年春以降,E5系車両は最高時速320キロで運行される予定だ。
- 2013_SY99のページへのリンク