2010_GB174とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010_GB174の意味・解説 

2010 GB174

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/01 15:06 UTC 版)

2010 GB174
2014 FE72(灰青色)の軌道と他の散乱円盤天体分離天体及びプラネット・ナイン
分類 分離天体
発見
発見日 2010年4月12日
軌道要素と性質
元期:TDB 2457400.5 (2006年1月13日)[1]
軌道長半径 (a) 350.7 AU (重心)[2][3]
371 ± 29 AU (a)
近日点距離 (q) 48.7 ± 0.3 AU
遠日点距離 (Q) 693 ± 53 AU (Q)
654 AU (重心)[3]
離心率 (e) 0.869 ± 0.01
公転周期 (P) 7150 ± 827 年
6600 年 (重心)[3]
軌道傾斜角 (i) 21.54°
近日点引数 (ω) 347.8° ± 0.4°(ω)
昇交点黄経 (Ω) 130.6° (Ω)
平均近点角 (M) 3.22° ± 0.4°
物理的性質
直径 223 km(アルベドの推定に基づく)[4]
130–300 km [1][5]
絶対等級 (H) 6.6 [1]
アルベド(反射能) 0.08 (推定) [4]
Template (ノート 解説) ■Project

2010 GB174は、2010年4月12日にマウナケアで発見された分離天体である。太陽に48.5天文単位以上近づくことはなく、エッジワースカイパーベルトの外側に位置する。大きな軌道離心率は、それが現在の軌道まで重力によって散らばってきたことを強く示唆するが、他の全ての分離天体と同様に海王星の影響範囲の外側にあるため、どのように現在の軌道にたどり着いたかは未知である。セドナ2012 VP113に次ぎ、3番目に高いTisserand's parameterの値を持つ。2012年まで観測されなかった[1]。2016年3月27日に、おとめ座の方角での位置に来た。

1952年頃に近日点に達し[1]、2014年9月までには、70AUを超える距離を移動した[6]準惑星候補の天体である[4]

比較

セドナとその他の非常に距離の遠い太陽系天体(セドナ, 2015 DB216 (orbit wrong), (87269) 2000 OO67, 2004 VN112, 2005 VX3, (308933) 2006 SQ372, 2007 TG422, 2007 DA61, (418993) 2009 MS9, 2010 GB174, (336756) 2010 NV1, 2010 BK118, 2012 DR30, 2012 VP113, 2013 BL76, 2013 AZ60, 2013 RF98, 2015 ER61を含む)

出典

  1. ^ a b c d e JPL Small-Body Database Browser: (2010 GB174)”. 2013年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月24日閲覧。
  2. ^ Malhotra, Renu; Volk, Kathryn; Wang, Xianyu (2016). “Corralling a distant planet with extreme resonant Kuiper belt objects”. The Astrophysical Journal Letters 824 (2): L22. arXiv:1603.02196. Bibcode 2016ApJ...824L..22M. doi:10.3847/2041-8205/824/2/L22. 
  3. ^ a b c Horizons output. “Barycentric Osculating Orbital Elements for 2010 GB174”. 2016年1月23日閲覧。 (Ephemeris Type:Elements and Center:@0)
  4. ^ a b c Michael E. Brown. “How many dwarf planets are there in the outer solar system? (updates daily)”. California Institute of Technology. 2011年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月16日閲覧。
  5. ^ ABSOLUTE MAGNITUDE (H)”. NASA/JPL. 2013年5月27日閲覧。
  6. ^ AstDyS 2010 GB174 Ephemerides”. Department of Mathematics, University of Pisa, Italy. 2014年3月28日閲覧。
  7. ^ AstDyS-2, Asteroids - Dynamic Site” (2016年2月26日). 2017年2月4日閲覧。 “Objects with distance from Sun over 59 AU”

外部リンク

小惑星
地球近傍小惑星
地球準衛星
小惑星帯
木星トロヤ群
ダモクレス族逆行小惑星
ケンタウルス族
太陽系外縁天体
関連項目 小惑星の衛星
彗星・小惑星遷移天体
太陽系小天体彗星
■Portal ■Project ■Template

「2010 GB174」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010_GB174」の関連用語

2010_GB174のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010_GB174のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010 GB174 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS